北角(ノースポイント)という、香港の市民でにぎわう下町の地域に行ってきました。
市場の中を歩きながら、「チリンチリン」警笛を鳴らすトラムに出会うことができる場所なんです(*・ω・)
30cmの距離で!
なんと、このトラムは市場の中を通り抜けており、
その横ではナニゴトもなかったかのようにお店が営業しています。
北角では日常の風景も、私たちにとっては迫力満点!
そして、知る人ぞ知る「食べ歩きの街」でもあります!!
早速あるいてみましょう!
目次
渣華道街市(Java Road Market)
↓食堂 ローカルテイスト満点の迷宮のような建物の中は、市場好きには堪りません。
北角渡輪碼頭海鮮檔[ノースポイントフェリーピア鮮魚店]
渣華道街市のすぐ真後ろに見えている海の方に向かって進んで行くと、そこにはフェリーターミナルがあります。
魚市場が現れました。
発泡スチロールの生け簀に入った魚たちがずらりと並んでいます!
種類が多く、驚くほど安く売られています。(元気すぎて飛び出す事もあるのだとか!)
規模が大きくないので、10分くらいでも見終わる事ができそうです。
↓フェリーは九龍城(Kowloon City)、紅磡(Hung Hom)まで運行。
手前はバスターミナルになっています。
香港島でも庶民派の街と言われている北角で、
その中でも一番庶民的といわれている、中心的商店街です。
その中でも一番庶民的といわれている、中心的商店街です。
この市場の中を、トラムは通り抜けています。
肉・肉・肉!
香港の中でも当たり外れの無いといわれる正統派グルメ、ローストがお目見え!!
わぁぁぁ!すごい…!!(゜∇゜)と、studio iota 前田サキがローストのショーケースに張り付いて見させて頂いていたところ、
店主 これが欲しいのかい?
サキ いや、
要らな・・・
店主 切ってほしいの?
サキ いや、
要・・らな・・・
店主 どのくらいの大きさにする!?
サキ ・・・・・・なるべく小さめで!╭( ・ㅂ・)و
というわけで、
目が合った。。。
※乳鸽(生後1ヶ月までの鳩)
英皇道(King’s Road)
きらびやかなメインストリート。
番外・メイドさんの休日
日曜日には街中や公園にお暇を貰ったフィリピン人やインドネシア人のメイドさんたちが集って過ごしているそうです。
富裕層というだけでなく、メイドさんを雇って家事や育児や介護を任せるのは、普通なんだそうです。
仕事から帰ってきた時に家事もしなくていいし、子供の宿題も終わっているから1日の終わりはゆっくり子供と過ごせるのだそうです♪
住み込みが殆どなので、休日は家族水入らずで過ごせるように外へ出て、お金が掛からないようにお友達とおしゃべりしたりカードゲームしたりして過ごすのだそう(*´∇`*)
日曜日には街中や公園にお暇を貰ったフィリピン人やインドネシア人のメイドさんたちが集って過ごしているそうです。
富裕層というだけでなく、メイドさんを雇って家事や育児や介護を任せるのは、普通なんだそうです。
仕事から帰ってきた時に家事もしなくていいし、子供の宿題も終わっているから1日の終わりはゆっくり子供と過ごせるのだそうです♪
住み込みが殆どなので、休日は家族水入らずで過ごせるように外へ出て、お金が掛からないようにお友達とおしゃべりしたりカードゲームしたりして過ごすのだそう(*´∇`*)
B級おやつの定番!
鶏蛋仔(ガイダンジャイ)
たまごみたいな見た目です。
北角駅から徒歩3分くらい、英皇道を横断すると、鶏蛋仔(ガイダンジャイ)を求める行列が見えてきます。外はカリカリしていて、中はモチモチ。甘すぎず、中は半分空洞になっているのでライトな感覚で食べ歩きのおやつにぴったりです!(17HKD)
店名・北角鶏蛋仔で検索すると出てきます!
うーーーーまーーーい!!
いかがでしたでしょうか?
繁華街の銅鑼湾からMTRでわずか3駅で、
こんなに香港らしい香港の光景を見られる場所があります!
商店街の中を通り抜けてみたい方は、是非トラムに乗ってみてください。
商店街の中を通り抜けてみたい方は、是非トラムに乗ってみてください。
主要な場所は全て駅の周辺なので、帰りはらくちん。
みなさまにとって、良い旅となりますように。
Have a nice trip♪
関連記事 : 【保存版】行ってみたいな☆香港B級スポット!
関連記事 : 相手は変わらない、とらえ方が変わるだけ。東南アジア最後の秘境【重慶大厦〜ラオス紀行】
□ ライター 前田 紗希
作曲家/ドラマー、旅と音楽をコンセプトにした音楽レーベル “studio iota label” 代表。
旅とカメラとが好きな、コンパクト女子。
ドラムセットに隠れて姿が見えないため“人形劇“と評される。
やたら一本気な性格で、毎日創ることばかり考えている。
Founder and representative of studio iota label, a music label based on the concept of cinema, travel and music.
A petite woman who loves cameras and travel.Often considered to be part of puppet shows as she can generally be seen hiding behind drum sets.She has an incredibly focused personality and loves to think constantly about creating something every day.
□■□■□■□■□■
【studio iota label】
流れるイオタが立ち上げたレーベルstudio iota labelではCDの制作・販売、WEBコンテンツの発信、企業のWebライティング、動画BGM製作、アーティストやお店などの写真撮影、作曲・編曲事業、レコーディング・ミックス事業などを行っている。
流れるイオタ 1st Album “The world is beautiful” Trailer [旅に似合う音楽]
【ウェブサイト】http://www.studio-iota.com/
【Facebookページ】https://web.facebook.com/iotabi
【note】https://note.mu/nagareruiota