【北京首都国際空港で空港泊は可能か!?】野宿ベストスポットご紹介!

こんにちは、studio iota labalのビビリな冒険家・前田サキ(@nagareruiota)です。

アメリカで本場のドラムを演奏するんだ!

って、思い立ったが吉日。


studio iota 前田はその日のうちにニューヨーク行きの格安チケットを予約してしまいました💖
ただし…その…条件とは…経由地である中国で一泊の乗り継ぎをすること\(^o^)/
こんな時、どうしますか? あなたなら。
「危なくないの?」「ベルトコンベアで寝る人って実際に存在するの?」
おもむろですが、女性一人で北京首都国際空港で空港泊(野宿)は可能か!?という体験レポートです。
いきましょう。

さぁ、冒険の始まりだ!!

 

北京空港に到着は22:00。
翌朝ニューヨークへの出発は8:30。


① 空港内で宿泊出来る施設を探す🏨

② 思い切って市内まで出てみる🚌
③ 中国らしくベルトコンベアで寝てみる🇨🇳


④ 宿泊施設を取らずに夜明けを待ってみる🎯 ←コレに決定しました




北京空港に到着したのは、定刻から3時間遅れ。あまりに長い歩く歩道に目がクラっとします。

飛行機を降りたら、まずは出国ゲートの隣にある「24時間以内の国際線の乗り継ぎ」というカウンターを通過し、階段を降ります👟


コレは…思ったより、静かでずーっとキレイそうです!

わくわくしますね!



寝場所探しの旅がはじまりです!


ゲートを出て、
向かって右手側(10番台のゲート側)に、24時間営業のスタバを発見しました☕️
これが結構、移動の際の目印となります。
 

その裏にはリクライニングシートがあります。

さすが24時間空港ですね!! 
夜景もバッチリ🌃
 
「AIRPORT FREE WiFi」があります。
 
E10ゲートの前に有料ラウンジがあります。ビジネスクラス以上をご利用の際に使う事が出来るようです。
 
こんなイスも。柔らかそうです。カーブしているけれど。
 

野宿をする人は、実は多い。


トランプなどをして夜を明かしている方もいましたが、

全体的にみんな横になって体を休めていらっしゃるので、とーっても静かです。
 

おススメはE20とE21ゲートの間のリクライニングシート!😴

ゲートを出て、向かって左手側(20番台のゲート側に)のエリアが、
広々と、美しく、静かなゾーンと思いました。✨

ベスポジそうなリクライニングシートを発見しました!
 
1席1席仕切り板が付いているので、もう隣の方が気になることもありません!
 
こちらも夜景バッチリです!



シートの足下には電源という、出来すぎたサービスっぷり。



北京空港内は、充電スポットが充実しています

各国のコンセント型に対応しているうえ、USBも用意されています。
すごい!!

 

おすすめのE20とE21ゲートの間のリクライニングシートの近くにはWiFi。
PW自動発行機で画面を見ながらパスワードを取得できたら、Airport-Free-Wifiにアクセスして、パスワードを入力してログインすれば5時間無料でWifiを使用することができます。

 

リクライニングシートに寝てみる

おや?
リクライニングシートのような快適そうなアイテムは、人気で取り合いなのかと思いきや、意外と空いているようですね。


おやおや?

リクライニングシートのような快適そうなアイテム様にイザ寝てみると、


微妙な傾斜がついているせいで




腰が痛い


はい👋

 
 3列ブチ抜きのベンチが断然おすすめです!!(個人的に)


みささまベンチに横になって寝ているのですが、

そうしている意味が分かりました。

映画「ターミナル」を思い出しながら、 「このまま目的地に到着せずに、宙ぶらりんでいたほうが、ラクだなぁ…」なんて考えながら居ると、眠りに落ちてしまいました。


空調がソヨソヨ効いていて、超快適なのです。

気持ちよすぎて、飛行機に乗り遅れないように…!




【有料宿泊施設】もありました。



免税店は開いてます。マカダミアナッツのチョコとか今は要らないから、水が欲しいですね。



朝が訪れました。






 気管支がイタイ気がする!!?




「なにここ、北京だから?」
と狼狽していると、 冷房が効いている。 
消しといてくれればいいのに。



スモッグのせいでは無さそうです^^

 マスクは必須!



ベルトコンベアで寝る人は実際には、お見かけする事が出来ませんでした。




[快適な空港泊のために用意したもの]

 マクラ、上着。
 ※念のためお財布と携帯は鞄の内部にウォレットチェーンで繋ぎました。

 
元気にニューヨークまで飛び立ちまーす!!





    

 
 ライター 前田 紗希

作曲家、ドラマー、RECエンジニア
国立音大⇨世界一周⇨NY
『studio iota label』旅×音楽の8事業の社長・編集長
音楽療法/写真/SEOライター/カフェ
[Twitter]https://twitter.com/nagareruiota

□■□■□■□■□■
【studio iota label】



流れるイオタが立ち上げたレーベルstudio iota labelではCDの制作・販売、WEBコンテンツの発信、企業のWebライティング、動画BGM製作、アーティストやお店などの写真撮影、作曲・編曲事業、レコーディング・ミックス事業などを行っている。

 

流れるイオタ 1st Album “The world is beautiful” Trailer [旅に似合う音楽]
 

【ウェブサイト】https://studio-iota.com/
【Facebookページ】https://web.facebook.com/iotabi
【note】https://note.mu/nagareruiota

>「心から出て心に還る音楽を」をモットーに、粋な義理人情を大事にし、 旅に似合うような音楽を提供し続けていきます。

「心から出て心に還る音楽を」をモットーに、粋な義理人情を大事にし、 旅に似合うような音楽を提供し続けていきます。

レコードの制作・発売
旅に関するコンテンツの発信
作曲・編曲事業
レコーディング・ミックス事業
音楽療法
デザイン・印刷
カフェバーの運営
Webライティング
写真撮影

CTR IMG