こんにちは、studio iota labelのビビリな冒険家、前田サキ(@nagareruiota)です。
安くて美味しいタイ飯を食べるほど、元気になる気がします。
節約旅行にも確実の大貢献のローカルなゴハンは、
一食30バーツ(≒185~90円)。
これは心惹かれますよね。
* タイ・バンコクの玄関口であり、世界一の広さを誇るハブ空港、スワンナプーム国際空港。
* 格安航空券で到着する確率が高いであろう、ドンムアン空港。
空港内にお食事出来る場所はたくさんあるのですが、
今回は、街中の食堂と変わらない料金で食事を楽しめる空港フードコート「マジックフードポイント(Magic Food Point)」をご紹介します。
どちらの空港にもあります(゚∀゚屮)
スワンナプーム国際空港(24時間営業)
1階(グランドフロア)の西側の端っこ、8番出口脇にひっそりとある入り口!
観光客に使わせまいと、わかりにくい場所にあるという噂も。
↓ピンク色で、レストランと書かれた場所です。
「マジックフードポイント」で食事をするには、まず受付で「100Bのクーポンカード」を購入します。
100Bを渡すと、紙のクーポン券がもらえます。
好きなお店で好みの品を注文し、お店の人に紙のクーポン券をちぎって渡してお支払いとなります。
それぞれの店には、食品サンプルが置いてあったり、写真が表示されているので、指差しで注文すれば言葉が分からなくても大丈夫です。基本笑顔で♡
クーラーが効いていて最高!外はものすごく暑いので。
クーポン券は10バーツと5バーツの組み合わせで、細かい単位は飲み物やデザートに使ったりしました。
食べ終わったら、食器は置きっぱなしで大丈夫。
使わなかったクーポンは再度、お金に戻してもらえます。帰り際、忘れずに受付に立ち寄り換金しましょう。
ドンムアン空港(7時~21時半)
スワンナプーム空港1階にあるフードコートは有名だと思うのですが、マジックフードポイントがドンムアン空港内にもあります。
ちょっと離れているので3、4分歩かなければなりません。
ドンムアン空港ターミナル1から行く際には、一旦ターミナルの外に出る方が分かりやすいのではないかと思います。
■「Group Tour」と表示されている出口から外へ出ます。
1階の出口を出たら、ずっと右手(ターミナル2側とは逆方向)に進むとあります。
■気温が急に高くなるので日陰を選びつつ!(笑)
銀行や医療施設がある道をまっすぐ進みます。
■ミニマートを越えると、もうすぐ。
■ありました!!(゚∀゚)━!!!!
カオマンガイ食べたいのでクーポンくださ〜い!!
(と言葉で言わなくても、100B渡せば下さいます。)
観光客にはあまり知られていない、空港内の大衆食堂です。
いかがでしたでしょうか?
ローカル感が味わえるかも!ヽ(´ー`)ノ
空港職員も利用していたり、あわよくばCAさんとお食事も出来ちゃう♡
安くてオススメです!
ATMもバッチリ。
■バンコクに行ったら必ず見てみたい三大寺院といえば、
ワット・ポー(Wat Pho)、エメラルド寺院(Wat Phra Kaeo)、そして暁の寺 ワットアルン(Wat Arun)です。
アクセス方法は一般的には水上バスとされていて、鉄道の最寄り駅はナイ!とされていますが、ありました!
【バンコクのワット・ポー、ワットアルンへ最寄り駅から歩く方法!】
過去記事になります^^
□ ライター 前田 紗希
□■□■□■□■□■
【studio iota label】
流れるイオタが立ち上げたレーベルstudio iota labelではCDの制作・販売、WEBコンテンツの発信、企業のWebライティング、動画BGM製作、アーティストやお店などの写真撮影、作曲・編曲事業、レコーディング・ミックス事業などを行っている。
【ウェブサイト】http://www.studio-iota.com/
【Facebookページ】https://web.facebook.com/iotabi
【note】https://note.mu/nagareruiota