- 2021-10-16
『浅草橋駅からはじめる浅草橋・蔵前散歩』伝統と最新の文化が混じり合う「東京のブルックリン」
下町を散歩したいと思った時、いろんなガイドブックを読むのもいいですが、実際どうだったのか、リアルな地元話って気になりませんか? 俺は東京生まれ〜♪下町育ち〜♪(※以下略) ・・・えっと歳バレますね。こんにちは、オキツです。 ヤング洋品店でおなじみの、 […]
下町を散歩したいと思った時、いろんなガイドブックを読むのもいいですが、実際どうだったのか、リアルな地元話って気になりませんか? 俺は東京生まれ〜♪下町育ち〜♪(※以下略) ・・・えっと歳バレますね。こんにちは、オキツです。 ヤング洋品店でおなじみの、 […]
沖縄に友人が移住して一年ちょっと。 事業地の都心にいると違う空気を吸いたくなる。 以前は海外志向の雰囲気もあって、色んな国に旅行に行った。 先祖代々、東京生まれ東京育ち。同じようなライターと何か新しいエリア行ったことがある~?なんて会話をして、 コー […]
深川の歴史ある町並みと、現代美術館やカフェが融合した「清澄白河」。 2000年に大江戸線が開通するまでは、大きな開発される事も少なく、昔ながらの住宅と昔ながらの町工場が混在するTHE下町でした。 ブルーボトルコーヒーの日本上陸1号店を機に、清澄白河は […]
清澄白河について、下町情緒だけじゃない! 気候に誘われ散歩に出た、隅田川のほとり。 右手には「清州橋」。左手には「首都高9号深川線」を眺め、 心地の良い風がさっきから、優しく頬を撫でていきます。 東京都江東区。清澄白河エリ […]
いずれは訪れたい、ちょっとすごい秘境駅の存在 旅情あり、絶景あり、怪しさあり、 到達困難な場所であるほど、人々の到達欲求を駆り立て、 鉄道ファンや秘境マニアが多く訪れる有名な場所が書籍化されています。 すごいと思いませんか? その場所と […]
世の中の変化とともに、私達の生活パターンも変わってしまう時代に。 ある程度慣れてきた面もありますが、やっぱり不便に感じる事もあります。 こんな状況なのに、いつだって旅がしたい!! 今、私たちにできることとして、 このたび交通手段として選 […]
隅田川に架かる橋 日の出桟橋〜浅草 東京都北区の岩淵水門で荒川から分岐し、東京湾に注ぐ全長23.5kmの隅田川には、美しい橋が多数架かり、浅草を拠点とした水上バスが「橋をめぐる観光ルート」としてすっかり定着しています。 明治期ごろまでは多くの渡しによ […]
赤い紅茶缶の魅惑に気付いたら、 もう抜け出せない合図だった。 チェンマイの夜を彩るサンデーナイトマーケットで、 現地に部屋を借りている旅の先輩が、注文したのは、 オレンジっぽい色をしたとんでもなく甘い謎の飲み物、「タイティー」。 &nb […]
「そっちは大丈夫?」 石垣島に暮らす友人から着信だ。 「ありがとう。外出自粛前に南の島に脱出しようと観光客が動いて、島民がピリピリしてるニュースあるね。どう?!」と尋ねると、 「そんなんやってたんだ?もう全然テレビ見てないから分からない!早く落ち着い […]
こんにちは、studio iota labelのビビリな冒険家・前田サキです。 黄金や色鮮やかな寺院や遺跡、絶妙なバランスで鎮座する不思議な巨岩や、緑香る大地を賛歌する天空の寺院、無数の仏塔が林立する幻の遺跡などを擁するミャンマー。 アジア最後の秘境 […]
富士山が世界遺産に選ばれ、さらに注目度がアップしている富士五湖。 都心からのアクセスもよく、富士山を望める景勝地です。 今回は富士五湖を巡るのに適した車中泊スポットを紹介します! デイキャンプできる便利なキャンプ場もありますよ。 富士五 […]
万葉の時代から港町として異国の文化を取り入れながら発展してきた『神戸』。 明治から大正にかけては数多くの欧米人が訪れ、その影響から洋食文化が急速に広まったとされています。 神戸の洋食といえばデミグラスソース! • ハンバーグ • オムレ […]
こんにちは、studio iota labalのビビリな冒険家・前田サキ(@nagareruiota)です。 首都圏のJR駅のコンコースで、「行くぜ、東北。」の広告を目にしたことがある人って多いのではないでしょうか? ねぶたがドーンと印象的なアレです […]
ベトナムの古都『ホイアン』は、古都の街並みが世界遺産にも登録されるほど美しく、さらにはご飯も美味しい街だと言われている。 今回は街を歩いて出会ったリアルに現地の人たちに愛されている美味しいものたちとそのエピソードを、<朝食・昼食・夕食>形式で紹介した […]
神奈川県横浜市と川崎市をまたがって走る「鶴見線」。 走行するのは東京湾の埋立地・京浜工業地帯。観光地といえる場所はなく、ひたすら工場地帯を駆け抜けていきますが、海の上にホームがある秘境駅や、レトロで味わいのある駅舎が楽しめるスポットがいっぱいです。 […]
イギリスのマンチェスターってどんなところ? イングランド北部の中心都市マンチェスターといえば、まずサッカーを思い浮かべる方がほとんどではないでしょうか。しかし、マンチェスターには忘れてはならないもうひとつの顔があります。それは、世界中に影響を及ぼし […]
住宅街から工場街、多摩川の広大な河川空間から海へと変化に富んだ風景を楽しめ、都心へのアクセスもすごく良い。 県庁所在地ではない市の中で、日本最大の人口をほこるベッドタウン。 すごいと思いませんか? その場所とは ・・・ 川崎。 「川崎って工場があ […]
神戸の民族楽器店・ジャズ喫茶 マリンバの歴史 国際楽器 | 民族楽器店 メットリー| 民族楽器店 Jazz&Coffee M&M| ジャズ喫茶 JAM JAM | ジャズ喫茶 萬屋宗兵衛 | ジャズ喫茶 アフリカの楽器というと、太鼓、 […]
鶴見線に乗って、外界からアクセス不可能の秘境駅へ 鶴見線『海芝浦駅』 海底トンネル往路 川崎側→東扇島側 TVアニメ『RELEASE THE SPYCE(リリスパ)』の聖地にもなった人工海岸。 海底トンネル復路 東扇島側からの出入口 川崎駅へ戻る […]
豊かな自然からレジャー施設、さらには温泉まで楽しめるスポット。 避暑地として人気で、皇室の御用邸があることから”ロイヤルリゾート”とも呼ばれています。 広大な酪農地帯や里山の農村風景、高原らしい透き通った空気などが体感できる観 […]
漫画『citrus』が最終話、最終巻(10巻)を迎えました! 約6年に渡る連載のフィナーレです‼️ 2012年11月 から連載され、アニメ化もされた有名な作品ですが、私は、今年になってから知り、圧倒的な熱量でドハマりした漫画です。 色んな結末が想 […]
文化としてアートは気軽に楽しむもの ロンドンでは町中でアート作品に出会うことができます。 イギリスの日常生活にはアートが溢れていて、親しむ文化が根づいているんですね。 イギリスのアートシーンを切り取る上で外せないのがストリートアート。落書きなんてレベ […]