CATEGORY

エッセイ

  • 2023-09-20

【トリニダー】旅仲間たちと楽しむオールインクルーシブホテル体験、カリブ海の魅力| 中南米を女ひとりでバックパッカー!《体験談》

    こんにちは、行動と挑戦が大好きなチャレンジャーライターの『なつみん』です。 カナダでのワーキングホリデーを予定していましたが、思わぬ展開で中南米のバックパッカーに挑戦することになり、3ヶ国目への旅が始まりました。 前回「キ […]

  • 2023-09-07

【ハバナ】3ヶ国目キューバで財布がスリに盗まれピンチ!? | 中南米を女ひとりでバックパッカー!《体験談》

  こんにちは、行動と挑戦が大好きなチャレンジャーライターの『なつみん』です。 私はカナダでのワーキングホリデーを予定していましたが、思わぬ展開で中南米のバックパッカーに挑戦することになり、3ヶ国目への旅が始まりました。 さて、私が次に訪れ […]

  • 2023-08-21

【メキシコ】2ヶ国目は太陽の国メキシコのピンクレイクへ | 中南米を女ひとりでバックパッカー!《体験談》

  こんにちは、行動と挑戦が大好きなチャレンジャーライターの『なつみん』です。 私はカナダでのワーキングホリデーを予定していましたが、思わぬ展開で中南米のバックパッカーに挑戦することになり、2ヶ国目への旅が始まりました。 さて、私が次に訪れ […]

  • 2023-08-07

【バンクーバー】中南米を女ひとりでバックパッカー!カナダからの始まり《体験談》

みなさん、ひとり旅の経験はありますか? 私はこれまで、短期旅行、留学、ワーキングホリデー、バックパッカーと さまざまな種類の旅を経験してきました。 今回は、その中でも特に濃い経験をした「中南米バックパッカー」のお話をしていきたいと思います。 女ひとり […]

  • 2023-07-29

旅する喜びと学び――多くの謎とロマンを秘める【旅の語源】

旅の語源は多くの謎とロマンを秘めています。 旅という言葉には、食べる説や辿る説など、 諸説あることはご存知でしょうか?   旅の語源① 『食べ』説 柳田國雄の提言によれば、 旅は元々地の物を食べて回る行いから、 『食べる』がなまって旅になっ […]

  • 2020-06-30

【石垣島一周】美しくワイルドな島の地図とおすすめドライブ!最果ての地平線「南十字星」を体験

「そっちは大丈夫?」 石垣島に暮らす友人から着信だ。 「ありがとう。外出自粛前に南の島に脱出しようと観光客が動いて、島民がピリピリしてるニュースあるね。どう?!」と尋ねると、 「そんなんやってたんだ?もう全然テレビ見てないから分からない!早く落ち着い […]

  • 2019-07-12

【カナダ】自然の街「チリワック」で音楽療法を行なったお話し。友を訪ねて7000マイル | バンクーバー国際結婚

『旅をする目的』海外に行ったからと言って、天職や運命の相手に偶然出会う?  旅をするのに目的がいるのか?ときかれたら、多分いらない。 レジャーを純粋に楽しみたい、その土地の食べ物を食べたい、アートを見たい、人と交流したい。そういう欲求を満たすためなら […]

  • 2019-07-10

【サンティアゴ巡礼の旅】ロンドンでの海外初演奏は光の射す瞬間。音楽は傍に、遠回りが正解になる人生だってある。4/4

旅の先輩の背中を追いかけて、超弩級パニック障害をトレーニングで乗り越えスペイン横断に飛び込んだのに、スペイン語の会話が重要になってくる旅に馴染めずアウトサイダー。 でも英語ができるイケてる自分を夢見て、バックパックを背負ったままロンドン留学に臨んだ。 […]

  • 2019-06-13

【サンティアゴ巡礼の旅】英語が話せなかった私がロンドンに行って、やっぱり話せなかった顛末。3/4

ラスト30kmを歩く。 サンティアゴ巡礼に出発してから7日目。 するべきことは歩くこと、そしてスペイン語で会話を交わしながら一日の疲れを取ること。それを繰り返します。 「北の道」はイベリア半島の北部を海を臨みながら歩くルートで、巡礼路の前半はアップダ […]

  • 2019-06-03

【サンティアゴ巡礼の旅】巡礼者が出会い、つながってゆく。合言葉は“ブエン・カミーノ”。2/4

スペインの「ある場所」の写真を見た時から、いつかここへ行くんだろうと導かれていた場所がある。 サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路。 フランス国境の町からピレネー山脈を越え、スペイン北部のサンティアゴに向かう巡礼の道。要するに徒歩によるスペイン横 […]

  • 2019-05-30

【サンティアゴ巡礼の旅】すべて歩くと800キロ!飛行機に乗れなかった女子大生が、スペイン横断のスタート地点に今。

  スペインの「ある場所」の写真を見た時から、いつかここへ行くんだろうと導かれていた場所がある。 サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路。 フランス国境の町からピレネー山脈を越え、スペイン北部のサンティアゴに向かう巡礼の道。要するに徒歩に […]

  • 2018-09-03

【ニューヨーク】運命のレッスンに出会う!バーナード・パーディ氏がくれた、最高の演奏をするための言葉。世界有数のGrooveドラマー | リズム音楽世界旅紀行

「プライベートレッスンもしています。何月何日ここに来て下さい」 メールの対応をしてくれた彼はそう言った。2度目のニューヨークへ行く前の事だ。 バーナード・パーディ氏への連絡はメールから。 僕には日本でドラムの師匠と仰ぐ人が数人いる。 そのひとりの師匠 […]

  • 2018-08-26

【バンコク】シーロムで見つけた美味しいカオソーイ専門店「クイッティアオ シップソーン パンナー」へのアクセス。

3週間かけて、ベトナム北部、ラオスを移動していました。 季節は2月。 温かいイメージのある東南アジアですが、冬は地域によってシッカリ寒いです。   ラオス北部に滞在中。雨季の湿っぽくて蟻の這うベッドの中で、味わったことのない湿っぽい寒さに心 […]

  • 2018-02-14

[わたしはインドに行ったことがない]男であること 女であることを考えて、旅の準備をする。

旅行の準備をしていると、「女の旅ってもしかしたら大変なのかもしれないぞ?」と、思うことがある。 ひとつめは、何しろ体調のバイオリズムがあるからよね。 気に掛けなくちゃならないことが確実にひとつ増える、かもしれない。それと、 パンを食べているだけで泣け […]

  • 2018-01-14

【フィンランド】田園散歩ならココ!作曲家・シベリウスの自邸へ。感動のアイノラの旅。

  ほとんどの音楽家がそうであるように、私の人生も大半を音楽が占めていた。 テレビに出ている、日本人ヴァイオリニストの女の子は「花火大会に行った事がない」と語っている。つまりそういう事だろう。 物心もつかないうちから、同じジャンルをずっとやっていると […]

>「心から出て心に還る音楽を」をモットーに、粋な義理人情を大事にし、 旅に似合うような音楽を提供し続けていきます。

「心から出て心に還る音楽を」をモットーに、粋な義理人情を大事にし、 旅に似合うような音楽を提供し続けていきます。

レコードの制作・発売
旅に関するコンテンツの発信
作曲・編曲事業
レコーディング・ミックス事業
音楽療法
デザイン・印刷
カフェバーの運営
Webライティング
写真撮影

CTR IMG