- 2020-11-18
ノマド王国チェンマイへ【絶対に行くべきおすすめWiFiカフェ10選】| 立ち寄りたくなるオシャレ《ベジタリアン・ビーガン》も!
赤い紅茶缶の魅惑に気付いたら、 もう抜け出せない合図だった。 チェンマイの夜を彩るサンデーナイトマーケットで、 現地に部屋を借りている旅の先輩が、注文したのは、 オレンジっぽい色をしたとんでもなく甘い謎の飲み物、「タイティー」。 &nb […]
赤い紅茶缶の魅惑に気付いたら、 もう抜け出せない合図だった。 チェンマイの夜を彩るサンデーナイトマーケットで、 現地に部屋を借りている旅の先輩が、注文したのは、 オレンジっぽい色をしたとんでもなく甘い謎の飲み物、「タイティー」。 &nb […]
ショッピングモールや新名所が続々とオープンし、 タイ旅行のステイ先として益々人気が高まるバンコク。 バンコク・メトロ(MRT)ブルーライン延伸区間が出来てから、 三大寺院(ワット・ポー)(ワット・アルン)、王宮(ワット・プラケオ)、中華 […]
バンコク・サトーンエリアにたたずむ B&B 『バーン・プラ・ノン (Baan Pra Nond) 』。 1942年に建てられたオーナーの祖父の家をリノベーションした隠れ家的なホテルで、 どのお部屋に泊まっても庭の緑を眺めながらのんびりと過ごせ […]
でも、 既婚者だったんだよね。 彼女いわく、アプリで出会った方と2年間、海外を拠点に旅行したり、お互いの家を行き来して一緒に過ごしていましたが、最近、既婚者であることがわかりました。って、それなりに気をつけていたのにバツイチではなく、バリバリの既婚だ […]
「そっちは大丈夫?」 石垣島に暮らす友人から着信だ。 「ありがとう。外出自粛前に南の島に脱出しようと観光客が動いて、島民がピリピリしてるニュースあるね。どう?!」と尋ねると、 「そんなんやってたんだ?もう全然テレビ見てないから分からない!早く落ち着い […]
綺麗なお姉さんほど、旅の荷物が少ない。 さらに荷造りが早い。 さらにさらに、胃・風邪・頭痛薬にバンドエイド、ホッカイロ、だし調味料、着圧ソックス、結びに数日分のお米などの便利グッズが登場する。 コンパクトな見た目でそういう高度な荷造りが成し遂げられて […]
旅をする目的 旅をするのに目的がいるのか?ときかれたら、多分いらない。 レジャーを純粋に楽しみたい、その土地の食べ物を食べたい、アートを見たい、人と交流したい。そういう欲求を満たすためなら、もちろん国内でも十分だ。 おそらく世界を旅する人は、「日本で […]
これまで日本の東西南北の端のうち、民間人が普通にアクセスして観光できるのは唯一、最西端の与那国島(沖縄県)でしたが、それがついに変わったといいます。日本の地図に一大異変が起きた? もくじ 日本最西端の地が、与那国島から“トゥイシ”という岩礁?島?に […]
ベトナムの古都『ホイアン』は、古都の街並みが世界遺産にも登録されるほど美しく、さらにはご飯も美味しい街だと言われている。 今回は街を歩いて出会ったリアルに現地の人たちに愛されている美味しいものたちとそのエピソードを、<朝食・昼食・夕食>形式で紹介した […]
イギリスのマンチェスターってどんなところ? イングランド北部の中心都市マンチェスターといえば、まずサッカーを思い浮かべる方がほとんどではないでしょうか。しかし、マンチェスターには忘れてはならないもうひとつの顔があります。それは、世界中に影響を及ぼし […]
こんにちは、studio iota labelの前田サキ(@maedasaki)です。 本日は、かもめ食堂の舞台でもおなじみの、北欧・フィンランドの街から、白夜の観察日記をお届けしたいと思います。 夏のフィンランドといえば白夜です。 日が沈んでも真っ […]
こんにちは、studio iota labelの前田紗希(@nagareruiota)です。 ヘルシンキのエテラ港から「市営フェリー」に乗って15分。 フィンランドの定番観光スポットの中で、ちょっとした小旅行を味わえる穴場があるのです! 歴史的雰囲気 […]
こんにちは、studio iota labelのビビリな冒険家・前田サキです。 平日の2泊3日を利用して台湾の台北へ行ってきました! 航空券+台北駅からとても近いゲストハウスを自力で手配。 今回は台北で「この先を生きる!」がテーマです。 鉄道利用を中 […]
東京・代々木上原にある「東京ジャーミイ」は、日本では数少ないトルコ系のモスクです。 信者でもないのにモスクに入って行っていいのだろうか? という疑問を持つ方もいるかもしれませんが、仏教寺院やキリスト教会と同じく、誰でもウェルカムだそうです。 美しいア […]
上海を訪れた。表は華やか、ほんのちょっと裏に入ると雰囲気がガラリと変わる。 親子連れの3人乗りバイクとすれ違い、駅では手荷物のX線検査がある。気温の35度に、クラっとする人混み。 明清時代の面影を残す水郷「七宝」、 食べ歩き天国の迷路「田子坊」、 あ […]
インドの特定の地域だけで飲める幻のラッシーを求めて、奥地へと進む。 ・・・地域で一番おいしいスイーツまでもう少しなのに、目的地の街で砂漠の逃走劇を繰り広げることに。 マカニヤラッシーからざくろジュースへ浮気をしたから? 第一章ではインドの食文化に触れ […]
ナマステ~。 最近、ナマステと共に使われる「ハリオーム」という挨拶を学んだ。 ナマステよりも少し、尊敬の意味が強いようだ。 インドの旅では色々なハプニングも楽しみながら経験でき、旅は順調に進んでいる。 ヨガセンターのレッスンで習っているインド […]
私は”ジャイサルメール”という、インド北西部にあるタール砂漠西端の街にいる。 ジャイサルメールの印象は、砂漠の中にある砂の街。乾いていて、暑い。 建物はサンドストーン(砂岩)でできていて、土色。 所々に緑もある。土色と緑と広い空を見ていると心がだんだ […]
「旅」のひとつの醍醐味は──。家族や友人、日々の大事な人がいつも笑顔で送り出してくれること。本当に大事にされていると、感じることができます。 2017年秋から2ヶ月のインドひとり旅に出た、ユウキさんの「世界で笑顔が広がる」紀行文。 今回は、インドの夜 […]
ペルセウス座流星群は、夏の風物詩ともいえる流星群です。 明るくて見やすく、流れ星の尾の部分が長いので、とても観察しやすいことが特徴。 毎年ほぼ安定して、多くの流星が見られるため、三大流星群のひとつとして数えられています。 2018年ペルセウス座流星群 […]
九州ほどしかない小さな国でありながら、世界のデザインをリードするデンマーク。 近年人気を集める北欧デザインの中でも、数々の巨匠を輩出し続けるデザイン大国です。 デンマークの家具や日用品の大きな特徴は、シンプルな美しさと機能性、高いデザイン性と技術力を […]
旅の音楽家から、久しぶりに仕事以外の連絡が入った。 「材木座海岸から、小坪マリーナというところまで、海の中を歩いて渡る道を見つけたの!明日行ってみない?」 私はアクセサリー作家としての出店が連日続いて、正直とても疲れていた。 だから出店が終わったら、 […]