- 2020-04-15
【ニッチな音楽レーベル】が、「みんなのオタク力」を取り出してみたら、最高の人生だった。 | 編集長 前田紗希
2014年、20代さいごの時に、私はstudio iota labelという小さな音楽ブランド会社を立ち上げました。 もちろん立ち上げたと言っても、そんなに大掛かりなものではなく、自分たちのやっているバンドの音源を制作して、大手CDショップチェーンに […]
レコード会社【studio iota label】がお届けする、音楽と食、世界一周の準備とヒント。
ポジティブだけじゃない、等身大の旅のライフスタイルマガジンです。
2014年、20代さいごの時に、私はstudio iota labelという小さな音楽ブランド会社を立ち上げました。 もちろん立ち上げたと言っても、そんなに大掛かりなものではなく、自分たちのやっているバンドの音源を制作して、大手CDショップチェーンに […]
こんにちは、行動と挑戦が大好きなチャレンジャーライターの『なつみん』です。 カナダでのワーキングホリデーを予定していましたが、思わぬ展開で中南米のバックパッカーに挑戦することになり、3ヶ国目への旅が始まりました。 前回「キ […]
こんにちは。Nishiki(にしき)と申します。 シルバーウィークを目前に控え、友人や家族との旅行、 あるいは気ままな一人旅の計画を立てている人も多いのではないでしょうか? 折角なら、普段なかなか行けないような場所で羽を伸ばしたい。 で […]
こんにちは、行動と挑戦が大好きなチャレンジャーライターの『なつみん』です。 私はカナダでのワーキングホリデーを予定していましたが、思わぬ展開で中南米のバックパッカーに挑戦することになり、3ヶ国目への旅が始まりました。 さて、私が次に訪れ […]
あなたはダイバーシティ、つまり多様性という言葉を聞いたことがありますか? 今回紹介するストックホルムの地下鉄は、多様性について考えるきっかけになるかもしれません。 街のイメージやそこに住む市民の精神を示すものの一つに、街中に存在する様々 […]
こんにちは、行動と挑戦が大好きなチャレンジャーライターの『なつみん』です。 私はカナダでのワーキングホリデーを予定していましたが、思わぬ展開で中南米のバックパッカーに挑戦することになり、2ヶ国目への旅が始まりました。 さて、私が次に訪れ […]
こんにちは、studio iota labelの前田紗希(@nagareruiota)です。 全国のパワースポットのなかでも屈指の存在「高野山」。 その信仰の中心にあるのが「奥之院」で、歴代の高僧から戦国大名や実業家までの墓や供養塔が2キロにわたり並 […]
みなさん、ひとり旅の経験はありますか? 私はこれまで、短期旅行、留学、ワーキングホリデー、バックパッカーと さまざまな種類の旅を経験してきました。 今回は、その中でも特に濃い経験をした「中南米バックパッカー」のお話をしていきたいと思います。 女ひとり […]
2023年5月、世界最大級のクラシック音楽の祭典『ラ・フォル・ジュルネTOKYO』が4年ぶりに開催され、 全国各地でも様々なクラシック音楽コンサートが再び行われるようになりました。 外に出て気軽に音楽を楽しむ日常がほぼ完全に戻ってきたといえます。 & […]
チェンマイは、最近じわじわと人気を集めているタイ第2の都市です。 バンコクやプーケットに比べると知名度はまだ低いかもしれませんが、リピートする観光客が増えており、年配の方がのんびりと滞在したり、タイマッサージやヨガを学ぶ人やパソコン1つで仕事をするノ […]
旅の語源は多くの謎とロマンを秘めています。 旅という言葉には、食べる説や辿る説など、 諸説あることはご存知でしょうか? 旅の語源① 『食べ』説 柳田國雄の提言によれば、 旅は元々地の物を食べて回る行いから、 『食べる』がなまって旅になっ […]
「Subtitle」「TATTOO」などのタイアップ曲をはじめ、 今なお多くの名曲を世に送り出している Official髭男dism・通称ヒゲダン。 ヒゲダンの楽曲は、誰しもが一度聴いたら忘れられなくなるようなキャッチーさ […]
スウェーデンの首都ストックホルムは、北欧最大の人口をほこる美しい水の都市。 大小14の島々から成り立ち、自然と歴史的な魅力がぎゅっと詰まった街です。 スタジオジブリが「魔女の宅急便」で参考にしたと公式に発表しているストックホルム。 街歩 […]
スタジオイオタ代表の前田紗希(@nagareruiota)です。 私たちは、歌のない曲を制作する上で「自然音」をよく活用します。 でも、みんなが知らないのは、その自然音を収録するために私たちが実際に足を運んでいるってこと! 音楽制作の工程を紹介するの […]
【リズム音楽世界旅紀行】 皆さん、こんにちは!Groove冒険家のZin “Atrevido” Hitoshiです。 メキシコに家を買い、職人さんに混じってマイスタジオの 防音室と防音ドアを作っている最中。 さまざまな道のりがあったので、3部作になっ […]
防音について大事なお話。「遮音,吸音,制振」について 皆さん、こんにちは!Groove冒険家のZin “Atrevido” Hitoshiです。 メキシコに家を買い、職人さんに混じってマイスタジオ、防音室と防音ドアを作っている […]
皆さん、こんにちは!Groove冒険家のZin “Atrevido” Hitoshiです。 2年以上ぶりの超超ご無沙汰の新しい記事。 なぜ時間が空いてしまったかというと、 なんとメキシコに家を買いました!! &n […]
多くの観光客でにぎわう街、浅草。 浅草に観光に行くとしたら何を思い浮かべるだろうか? 浅草寺を訪れて、仲見世商店街で江戸の風情と名物グルメめぐり。 御朱印もいいかもしれない。 洋食を食べて、渋い店や路地裏の美しさを感じる。 かっぱ橋道具街で「食」に関 […]
公式のカラオケ映像を使っておうちで練習しよう。 本コンテンツは自宅でのカラオケ練習を目的として、個人が簡単な防音を部屋に設置していく記録です。 特に難しい材料は必要ないかと思います!材料はホームセンターやネット通販で手に入りますよ☆ 目 […]
高級食材パンやカレーパンブームの兆しを経た今日、日本のパンの消費はどんどん増加の傾向にあります。 2011年以降はお米より食べられるんですよね、パン! 定番のフランス系・ドイツ系など地域的なものから、クリームパン、あんぱんの専門店などジ […]
maeda saki(編集長) こんにちは、studio iota labelの前田紗希(@nagareruiota)です。東南アジアに行って、こないだ帰ってきたんだけど、 もう毎日タイ料理が食べたい欲で大変! カオマンガ […]
こんにちは、雨の時期に、雨季のバンコクにおりました、studio iota labelのビビリな冒険家・前田サキ(@nagareruiota)です。 バンコクは日本の梅雨のように1日中降り続けることは稀ですが、1日に2回ほど、短時間の突 […]
アメリカのドラマーのNate SmithのSNSで、英語をリズムに書き出してるの見つけました。 英語と日本語は結構リズムが違うんですね。 なぜ日本人がジャズを流暢に(ネイティヴのように)演奏するのが難しいのか? それは、日 […]