- 2020-10-05
【ホーチミン】そこでも僕は、知らず知らずのうちにアジアの色彩に惹きつけられて、レンタルバイクでベトナムを回った。
風の吹くまま気の向くまま。ベトナム・タンソンニャット国際空港のイミグレーションを抜ける。 東南アジア特有の匂いと蒸し暑さ、お決まりのタクシードライバー達の勧誘がお出迎えしてくれると、冒険スイッチが入り、日本ではお人好しで断るのが苦手な性格の僕も「No […]
風の吹くまま気の向くまま。ベトナム・タンソンニャット国際空港のイミグレーションを抜ける。 東南アジア特有の匂いと蒸し暑さ、お決まりのタクシードライバー達の勧誘がお出迎えしてくれると、冒険スイッチが入り、日本ではお人好しで断るのが苦手な性格の僕も「No […]
僕が幼い頃、初めて海外に行きたいと熱を持ったのはヨーロッパでした。 お洒落すぎる建物や街並み、あの雰囲気を肌で感じてみたいと。 それから、東南アジアだけでもタイはバンコク、パタヤ、フィリピンはマニラ、ベトナムはダナン、ホーチミン、フーコック島、インド […]
こんにちは、studio iota labelのビビリな冒険家・前田サキです。 黄金や色鮮やかな寺院や遺跡、絶妙なバランスで鎮座する不思議な巨岩や、緑香る大地を賛歌する天空の寺院、無数の仏塔が林立する幻の遺跡などを擁するミャンマー。 アジア最後の秘境 […]
富士山が世界遺産に選ばれ、さらに注目度がアップしている富士五湖。 都心からのアクセスもよく、富士山を望める景勝地です。 今回は富士五湖を巡るのに適した車中泊スポットを紹介します! デイキャンプできる便利なキャンプ場もありますよ。 富士五 […]
やんばるアートフェスティバル 亜熱帯の森、マングローブ、珊瑚礁、希少な生き物たちが息づく、東洋のガラパゴスとも呼ばれる北部エリア「やんばる」。 原始的な風景が広がり、「美ら海」と呼ばれる海と、自然豊かな森と。 沖縄の奥地に広がる神秘的な […]
こんにちは、studio iota labalのビビリな冒険家・前田サキ(@nagareruiota)です。 アクアラインを渡ってすぐの港町エリア「木更津」。 三井アウトレットパーク木更津が魅力のイメージですが、奥まで巡ってみたいという気持ちが湧いて […]
綺麗なお姉さんほど、旅の荷物が少ない。 さらに荷造りが早い。 さらにさらに、胃・風邪・頭痛薬にバンドエイド、ホッカイロ、だし調味料、着圧ソックス、結びに数日分のお米などの便利グッズが登場する。 コンパクトな見た目でそういう高度な荷造りが成し遂げられて […]
考古学ファンや多くの観光客が訪れる化石スポット。 軽井沢だけではない外国人別荘地として開発された歴史があり、現在も外国の湖のような雰囲気。 ゆったりと過ごせる癒しの森は、「静かな湖畔の森の影から…」という、あの輪唱の歌詞が […]
こんにちは、studio iota labalのビビリな冒険家・前田サキ(@nagareruiota)です。 首都圏のJR駅のコンコースで、「行くぜ、東北。」の広告を目にしたことがある人って多いのではないでしょうか? ねぶたがドーンと印象的なアレです […]
旅をする目的 旅をするのに目的がいるのか?ときかれたら、多分いらない。 レジャーを純粋に楽しみたい、その土地の食べ物を食べたい、アートを見たい、人と交流したい。そういう欲求を満たすためなら、もちろん国内でも十分だ。 おそらく世界を旅する人は、「日本で […]
ロンドンからパリは国際列車ユーロスターで約2時間25分という近さ。日帰りや1泊旅行にも最適です。 ロンドンのセントパンクラス駅から乗車して、パリ北駅まで向かいます。 日本で “英語が出来る友達” と歩いていると、外国からの旅行 […]
これまで日本の東西南北の端のうち、民間人が普通にアクセスして観光できるのは唯一、最西端の与那国島(沖縄県)でしたが、それがついに変わったといいます。日本の地図に一大異変が起きた? もくじ 日本最西端の地が、与那国島から“トゥイシ”という岩礁?島?に […]
ベトナムの古都『ホイアン』は、古都の街並みが世界遺産にも登録されるほど美しく、さらにはご飯も美味しい街だと言われている。 今回は街を歩いて出会ったリアルに現地の人たちに愛されている美味しいものたちとそのエピソードを、<朝食・昼食・夕食>形式で紹介した […]
イギリスのマンチェスターってどんなところ? イングランド北部の中心都市マンチェスターといえば、まずサッカーを思い浮かべる方がほとんどではないでしょうか。しかし、マンチェスターには忘れてはならないもうひとつの顔があります。それは、世界中に影響を及ぼし […]
ベトナムの古都ホイアン。 私はこの町でウェディングドレスを着ることなく結婚式の花嫁気分を味わった。 ホイアンは、ベトナムのちょうど真ん中あたりにある海沿いのまち。 「ホイアンの古い町並み」として世界文化遺産に […]
こんにちは、studio iota labelの前田サキ(@maedasaki)です。 本日は、かもめ食堂の舞台でもおなじみの、北欧・フィンランドの街から、白夜の観察日記をお届けしたいと思います。 夏のフィンランドといえば白夜です。 日が沈んでも真っ […]
東京・代々木上原にある「東京ジャーミイ」は、日本では数少ないトルコ系のモスクです。 信者でもないのにモスクに入って行っていいのだろうか? という疑問を持つ方もいるかもしれませんが、仏教寺院やキリスト教会と同じく、誰でもウェルカムだそうです。 美しいア […]
豊かな自然からレジャー施設、さらには温泉まで楽しめるスポット。 避暑地として人気で、皇室の御用邸があることから”ロイヤルリゾート”とも呼ばれています。 広大な酪農地帯や里山の農村風景、高原らしい透き通った空気などが体感できる観 […]
皆さんこんにちは。Groove冒険家のZin “Atrevida” Hitoshiです。 海外旅行となると、何を持っていかなくてはいけないか、忘れ物はないか?など色々と気になるものですよね。 僕も同じようにネットで調べて色々試 […]
代官山には魅力的なカフェやレストランがたくさんあります。 自然をコンセプトにしている場所が多く、森の一軒家にいるような雰囲気を味わえて、まさに都会のオアシスといった雰囲気。PC作業に疲れたらリフレッシュできますね! 今回はそんな代官山で、実際に使って […]
多くの観光客と沖縄県民が利用する「ゆいレール」。 沖縄の玄関口那覇空港駅から那覇市中心部を通り、世界遺産の首里城がある首里が行き先。 およそ13キロを約30分で結ぶモノレールです。 開業から15年、2019年夏には延伸開業も予定されています。 南 […]
上海を訪れた。表は華やか、ほんのちょっと裏に入ると雰囲気がガラリと変わる。 親子連れの3人乗りバイクとすれ違い、駅では手荷物のX線検査がある。気温の35度に、クラっとする人混み。 明清時代の面影を残す水郷「七宝」、 食べ歩き天国の迷路「田子坊」、 あ […]