やんばるアートフェスティバル
亜熱帯の森、マングローブ、珊瑚礁、希少な生き物たちが息づく、東洋のガラパゴスとも呼ばれる北部エリア「やんばる」。
原始的な風景が広がり、「美ら海」と呼ばれる海と、自然豊かな森と。
沖縄の奥地に広がる神秘的な空間での、アートを巡る旅をレポートしたい。
拠点となっているのは、大宜味村立旧塩屋小学校。
ねぇ、小学校のロケーションが
良すぎて!!
渡り廊下と、中庭には遊具。
さんぴん茶を飲みながら、おばあが案内係をしている。
海が見える体育館だ。
音楽室もアート作品に。
2019-2020年のコンセプトは、やんばるにある聖地「黄金森(くがにむい)」。
全部で8つある会場は沖縄北部に点在しているので、那覇市内から延々と北上。
北端を回らないルートでも全長230kmほど!
大宜味村役場旧庁舎
沖縄で一番古い鉄筋コンクリートの建物。
これには物語があるそうだ。
辺土名商店街・ひかり医院跡
黄金杜(別名:アスムイ)をテーマとし天地創造の5元素、
火・水・木・金・土から生まれる地域の芸術文化とやんばるに集う
アーティストの多種多様な作品群を融合。
YANBARU HOSTEL
トロピカルで廃材風の内装にDJブース。
手付かずの自然が残された沖縄北部の新たなる観光拠点。ホステルが目指すのはソーシャルのハブ。
名護市民会館前
やんばるの中心都市、名護の市庁舎は迷路のような建築。
名護に近い今帰仁の城跡は、まるで天空の城のようで感動した。
普段なら気付くことができない場所を訪れることができるのが、アートフェスの面白さ!
ヤンバルクイナグッズがたくさんでした♪
作曲家、ドラマー、RECエンジニア
国立音大⇨世界一周⇨NY
『studio iota label』旅×音楽の8事業の社長・編集長
音楽療法/写真/SEOライター/カフェ
[X(Twitter)]https://twitter.com/nagareruiota
関連記事→→沖縄の車中泊スポットご紹介!| 温泉グルメや、神々の住む 超パワースポットも発見。思ったより快適なの(少しも寒くないわ)
【studio iota label】
日本の音楽レーベルstudio iota labelではCDの制作・販売、WEBコンテンツの発信、企業のWebライティング、動画BGM製作、アーティストやお店などの写真撮影、作曲・編曲事業、レコーディング・ミックス事業などを行っている。
前田紗希×tachibana【PRIMAVERA Official Music Trailer】ポストロック /ピアノインスト 30秒CM
【ウェブサイト】http://studio-iota.com/
【X(Twitter)】https://twitter.com/nagareruiota
【note】https://note.mu/nagareruiota