疲れてます・・・。私、とても。
街歩きの案内人、オキツ カズヒロです。
ゴールデンウィークですね。街に人があふれています。
疲れますね。こんな時こそ、穴場な場所に行ってみませんか。
そこで私、オキツの出番です!
旅に似合う音楽をコンセプトとしたレーベル、studio iota labelから、
本日はみなさまを「知られざるトウキョウ」へ いざないます。
化石温泉。いや過世紀温泉!
深大寺。
新年を始める大切なイベントの初詣目当てに、緑がたくさんあり、多くの人が訪れる、この季節。
そんな大勢の人を横目に向かうは、深大寺温泉『湯守の里』です。
深大寺観光 “どピーク” の季節でも、『ゆったり、まったり、のーんびり♪」入る事が出来る。穴場の温泉です。
流行りのスーパー銭湯のようなキレイさはありませんが、秘湯の隠れ宿のような味わいがあります。
都内でもこれは珍しいのではないでしょうか。
それもそのはず。
東京で初めての、療養型・湯治型温泉なのです。
「風水設計」の施された温泉ですので、日頃の疲れやストレスがたまったとき、
その原因となる運気の滞りをなくしてくれます。
近隣観光とセットの楽しみ方がお薦めでされているので、
まずは行ってみましょう!
野川沿い
調布卸売センター
神代植物公園
深大寺城址
深大寺
厄除元三大師として、厄除け、縁結びなどのご利益があります。
水車館
明治末期に地元の人がお金を出し合って建てた水車小屋を復活させました。
お待たせしました☆『湯守の里』に到着しました。
こちらのお湯は、『化石温泉』と言われる真っ黒なお湯です。
自分の腕だって見えないくらい漆黒の黒湯には、地下1500メートルの地層に含まれている昆布やシダ類などの植物が熟成された「フミン酸」という有機物がたーっぷりと含まれているのだそうです。
特に、胃腸の悩みを抱えた方におススメメです!
そして、湯守の里は「風水設計」の施された温泉施設です。
露天風呂の浴槽には四方位が刻まれた石があり、そこから流れ込む「気」が、露天風呂にたまります。そのため、「運気」に満ちた場所になっています。
湯船に浸かれば、とにもかくにも、気持ちが良いのです。
尚且つ秘湯情緒タップリなのです。
是非とも、この季節の変わり目に、湯船に浸かって温まってみて下さい。
露天風呂に入りながら、星空を眺めるのもオツですよね。
過世紀が生み出した太古の地層から沸く、化石温泉。
これからが最高に気持ちよい時です。
これはもう行くしかないです!
住所 | 2 Chome-12-2 Jindaiji Motomachi, Chofu, Tokyo 182-0017 |
---|---|
〒182-0017 東京都調布市深大寺元町2丁目12−2 | |
アクセス | 京王線調布駅北口、およびJR線武蔵境駅南口より「無料シャトル送迎バス」が毎日運行。 |
TEL/FAX | 042-499-7777 |
営業時間 | 10~22時 |
定休日 |
年中無休
|
駐車場 | 50 |
料金 | ■一般料金 大人:1200円 子供:700円 ■カラスの行水(60分以内) 大人:800円 子供:500円 |
公式サイト | http://www.yumorinosato.com/ |
ライター オキツ カズヒロ
写真・構成 studio iota label 前田 紗希
□■□■□■□■□■
【studio iota label】
流れるイオタが立ち上げたレーベルstudio iota labelではCDの制作・販売、WEBコンテンツの発信、企業のWebライティング、動画BGM製作、アーティストやお店などの写真撮影、作曲・編曲事業、レコーディング・ミックス事業などを行っている。
【ウェブサイト】http://www.studio-iota.com/
【Facebookページ】https://web.facebook.com/iotabi
【note】https://note.mu/nagareruiota