- 2021-01-31
【隅田川・東京湾クルーズで行こう】実はすごい東京の水上バス!《移動と開放感を両立》
世の中の変化とともに、私達の生活パターンも変わってしまう時代に。 ある程度慣れてきた面もありますが、やっぱり不便に感じる事もあります。 こんな状況なのに、いつだって旅がしたい!! 今、私たちにできることとして、 このたび交通手段として選 […]
世の中の変化とともに、私達の生活パターンも変わってしまう時代に。 ある程度慣れてきた面もありますが、やっぱり不便に感じる事もあります。 こんな状況なのに、いつだって旅がしたい!! 今、私たちにできることとして、 このたび交通手段として選 […]
東京近郊のJR駅構内で、最近よく目にする「ウォーターズ竹芝」のポスター。 水辺を活かしたまちづくり ウォーターズ竹芝 駅から、街から、未来をつくろう すごく気になっていました。 シンプルなキャッチコピー。「水辺を活かしたまちづくり」。 […]
地図で旅する東京の水辺 第3弾は、近い将来に訪れるだろう東京の水辺の未来へタイムトリップ! 未来予想図や開発計画図を見ながら、 水辺の可能性、 そして我々の未来に触れてみたいと思います。 『水』をテーマに、 「江戸時代」、「戦後」、そし […]
『暗渠』(あんきょ) 水の流れが外部から確認出来ない箇所 を指すことば。 度々、『タモリ倶楽部』でも登場する言葉で、ご存知の方も多いのではないでしょうか。 逆に水の流れが外部から確認出来る箇所を『開渠』(かいきょ)や『明渠』(めいきょ)と言います。 […]
お寿司を食べる時に「江戸前寿司」、「江戸前のネタ」なんて言葉を耳にしますよね。 この「江戸前」って言葉。 語源は諸説ありますが、その一つに、この【江戸前島】を指しているとも言われております。 地図は現在の東京と大きく違いますよね。 江戸 […]
晴れ渡ったキレイな青空を見てると、思いっきりどこかに旅に出たくなりますよね。 旅じゃなくて、ふらっとお出掛けでもいいですよね。 でも旅をするのも、お出掛けをするにも、様々な事に気をつけなくてはいけない昨今。 今まで普通にできたことの、ハ […]
田んぼのあぜ道、ひぐらしの鳴き声、入道雲、ちょっと寂れた商店街、最寄り駅から家まではザッと一時間かかるかもしれない。 「ふるさと」というとどんな風景を思い浮かべるだろうか? “変わらない”が、どんどん変わっていくこと。そんな故 […]
昭和の埋め立てで誕生したエリア「有明(ありあけ)」 年間1300万人が来場する東京ビッグサイトがある有明。 国際展示場近辺の有明三丁目にはオフィスビルやホテルが立ち並んでいます。 地図をよく見てみると、四角くて綺麗な地形を […]
海外では町外れで多く見かけるバックパッカーの宿。 宿があるのは、町外れの坂のだいぶ上のほう。 街灯もない町外れ。 暗い。延々と続く坂道。きつい。 市街は物価が高く、安宿は必然的に町外れになっていくことが理由です。 バックパッカー向けの宿に、馴染みの薄 […]
下町の風情が色濃く残る、通称「門仲(もんなか)」 下町の風情が色濃く残る門前仲町は『門前』という名が示すように、富岡八幡宮と深川不動堂の門前町です。平賀源内や松尾芭蕉、伊能忠敬などの著名人が多く住んでいたことで知られ、江戸文化の華を咲かせました。 江 […]
一日の終わりである夜。 働き方改革により、残業が減っているなんてニュースたまに目にしますね。 『気の合う仲間と長く話したい』、『一人の時間がストレス解消』。 そうは言っても、残業をしなければならないときは涙を誘います。 やっぱり残業は疲 […]
日常の延長線上の非日常へ 東京で生活する中で、切っても切り離せない路線のひとつ、中央線。 学生さんも、会社勤めの方も、一人暮らしも、カップルも。 東京、神田、四ツ谷、新宿、中野、吉祥寺。錚々たる面子のオンパレ […]
昨今の中央線カルチャーの中心地、西荻窪。 「住」と「遊」と「コントラスト」が魅力的な街を象徴する場所に、たたずむお店。 西荻窪南口からアーケードを抜けて、更にまっすぐ。 住宅街になりはじめた場所にその店はあります。 「オーケストラ」 隠れた名店ですが […]
漫画『citrus』が最終話、最終巻(10巻)を迎えました! 約6年に渡る連載のフィナーレです‼️ 2012年11月 から連載され、アニメ化もされた有名な作品ですが、私は、今年になってから知り、圧倒的な熱量でドハマりした漫画です。 色んな結末が想 […]
2018年9月13日、渋谷に新しい複合施設が誕生しました。 「渋谷ストリーム」は、東横線の地下化によって、利用されなくなった地上部分の旧東横線のホーム・線路跡地と、その周辺を再開発したプロジェクト。 飲食施設、ホテル、オフィス、ライブハ […]
お台場の青海エリアの沖に出たところにある『中央防波堤』と呼ばれる土地は、謎に包まれている。 現在のアクセス方法は、一般の我々は自動車か都営バスのみ。 自動車と言っても、駐車場はおろか、駐車スペースすら無いので、 自家用車の場合は、ただ通過するしか […]
暑い日が続いてますね。街歩きの案内人、オキツ カズヒロです。 本日は海の日です! もう夏。 そんな時、私が必ず思い出すものが有ります。 タイトルを見て、ピンッと来た方、流石です。そうです。あの台詞です! 今から20年前の1997年7月。あるドラマ […]
こんにちは、街歩きの案内人、オキツ カズヒロです。 本日は東村山にやってきました。 武蔵野うどん!黒焼きそば(イカスミ)!! このあたりのご当地グルメは外せなさそうです。 多摩湖湖畔で焼きそば、ビールなんて良さそうですね! アサヒビール 皆さ […]
嘘のような本当の話。 時として、結婚は奇跡すらもたらすものです。 嘘のような奇跡は、今から37年前の1980年、浅草寺の裏、言問通りに、あるお店が開業しました。 昭和の初期から続く老舗餡子屋「的場製餡場」にパン屋さんの娘が嫁ぎました。 餡子とパン。 […]
俺は東京生まれ〜♪下町育ち〜♪(※以下略) ・・・えっと歳バレますね。こんにちは、浅草雷門から自転車で10分の下町生まれ。 下町の貴公子こと、オキツカズヒロが下町をまったりご案内致します。 突然ですが、貴方は嘘をついた事、有りますか? 多分、皆さ […]
すこしづつ暑い日が続いてますね。もうすぐそこまで『夏』が来ている感じです。 トーキョー街歩きの案内人、オキツ カズヒロです。 夏と言えば、海! ワクワクと癒しと、時として美味しい物をを与えてくれる海。 今回は、そんな気持ちを充分に満喫出来る《東京のオ […]
ゴールデンウィークも終わって、いつのまにやら黄金の5月も去りゆく予感。 如何お過ごしでしょうか? トーキョー街歩きの案内人、オキツ カズヒロです。 この時期は、旅したいけど、休みもお金も無い!悶々としますよね。 そんな時だからこそ、東京に居ながら、旅 […]