TAG

豆知識

  • 2021-06-16

【清澄白河B級グルメ食べ歩き】下町の人情が温かい人間関係の中心。個性が光るおしゃれな観光。

深川の歴史ある町並みと、現代美術館やカフェが融合した「清澄白河」。 2000年に大江戸線が開通するまでは、大きな開発される事も少なく、昔ながらの住宅と昔ながらの町工場が混在するTHE下町でした。 ブルーボトルコーヒーの日本上陸1号店を機に、清澄白河は […]

  • 2020-09-01

⑶【暗渠とは】裏原宿の地下を川が流れてる?!キャットストリートから渋谷川を巡る東京街歩き。

『暗渠』(あんきょ) 水の流れが外部から確認出来ない箇所 を指すことば。 度々、『タモリ倶楽部』でも登場する言葉で、ご存知の方も多いのではないでしょうか。 逆に水の流れが外部から確認出来る箇所を『開渠』(かいきょ)や『明渠』(めいきょ)と言います。 […]

  • 2020-08-16

⑵【大江戸今昔めぐり】「江戸前」って言葉の語源。古地図アプリで江戸時代へタイムトラベル!?

今宵は『食べ物』をテーマに、江戸の古地図関連のネタです。   お寿司を食べる時に「江戸前寿司」、「江戸前のネタ」なんて言葉を耳にしますよね。 「江戸前」って言葉。 語源は諸説ありますが、その一つに、下の古地図の【江戸前島】を指しているとも言 […]

  • 2020-08-14

⑴地図で旅する東京の水辺 「江戸時代」「戦後」「未来」へ空想タイムトリップ!江戸古地図にみる東京湾の本当の姿。

晴れ渡ったキレイな青空を見てると、思いっきりどこかに旅に出たくなりますよね。 旅じゃなくて、ふらっとお出掛けでもいいですよね。   でも旅をするのも、お出掛けをするにも、様々な事に気をつけなくてはいけない昨今。 今まで普通にできたことの、ハ […]

  • 2020-07-20

「土用の丑の日」は日本初のコピーライティング!平賀源内の発明 – この日にうなぎを食べるのはいつから-

江戸時代から愛され続けている東京の郷土料理 江戸時代に東京湾や隅田川で豊富に獲れた天然うなぎ。 他の場所で撮れるものよりも上級品として人々に一目置かれる存在で、 江戸前 と呼んで、区別されていました。   『江戸前』は、江戸城の前に広がる海 […]

  • 2019-07-04

【夜を歩く】江戸情緒と粋な東京の下町散歩「門前仲町・深川・清澄白河」編

下町の風情が色濃く残る、通称「門仲(もんなか)」 下町の風情が色濃く残る門前仲町は『門前』という名が示すように、富岡八幡宮と深川不動堂の門前町です。平賀源内や松尾芭蕉、伊能忠敬などの著名人が多く住んでいたことで知られ、江戸文化の華を咲かせました。 江 […]

>「心から出て心に還る音楽を」をモットーに、粋な義理人情を大事にし、 旅に似合う音楽を提供し続けていきます。

「心から出て心に還る音楽を」をモットーに、粋な義理人情を大事にし、 旅に似合う音楽を提供し続けていきます。

レコードの制作・発売
旅に関するコンテンツの発信
作曲・編曲事業
レコーディング・ミックス事業
音楽療法
デザイン・印刷
カフェバーの運営
Webライティング
写真撮影

CTR IMG