TAG

楽器

  • 2022-07-15

【音大卒が作る簡易防音DIY】ステイホームを救う、自宅カラオケルーム。より安く!楽に!のススメ

公式のカラオケ映像を使っておうちで練習しよう。 本コンテンツは自宅でのカラオケ練習を目的として、個人が簡単な防音を部屋に設置していく記録です。 特に難しい材料は必要ないかと思います!材料はホームセンターやネット通販で手に入りますよ☆   目 […]

  • 2021-08-06

【アフリカ音楽でシャーマンの体験記】古代呪術師が歌って踊って、楽しんで喜んで出て行ってもらう。

音楽の起源は、古代の呪術師たちの行為から始まったと考えられています。 人々によって社会が作られ階層ができた時代、人が病気になると、それは死者や先祖の霊が悪霊となり、人に取り憑いて、その人を苦しめると考えられていました。 つまり、病気を治すためには、取 […]

  • 2021-08-01

【アフリカンリズムの考察】日本人にとってのリズムとは同調、アフリカ人にとってのリズムとは対話。

アフリカで太鼓の演奏を始めると「相手が終わってくれない限り自分からは終われない感覚」になります。 自分なのに自分が止められない。 言うなれば「走り始めたら自動制御の音楽マシン」。 30分くらいはあっという間に経ってしまいます。 それは、繰り返される「 […]

  • 2021-07-15

【沖縄ジャズの歴史】アメリカ世にみるジャズと沖縄伝統音楽との融合『ウチナー・ビート』カルチャー的文脈

何度もリピートしちゃう沖縄の旅。もっと沖縄のことを知って沖縄通になりたい! そんな沖縄好きにオススメな楽しみ方が、沖縄のジャズ音楽。 約150年前まで日本ではない別の国、琉球王国という国家だった歴史背景からも分かるとおり、本州とは異なる「独自性のある […]

  • 2020-06-24

【DIY】音大卒が作る自宅練習時の騒音に最適な、ドラムセットの防振・防音対策をしてみませんか?

自宅練習時の騒音対策に最適な、ドラムの防音台を作ってみませんか? 『防振・防音 対策/消音メッシュヘッド編』   音は楽器によって響きやすい方向があるといいます。 例えばご家庭で演奏される方も多いピアノ。 アップライトピアノなら、背面に共鳴 […]

  • 2020-05-13

スネアドラムの自宅保管・収納方法を紹介。軽量化の流れは教育対象年齢の移行にも関連? 『バンドキッズ』が託したもの。

突然ですがドラムって楽器、 要塞みたいで美しいですよね、ラヴ。 音楽のジャンルに合わせて購入していくことが多いのですが、これが大きくて重いのなんのって。 太鼓があるところには、スタンドも必要。 どれも抱きしめて寝ようかと思うくらい愛おしいのですが! […]

  • 2020-05-01

ファツィオリ ショールーム見学レポート | 追い求める根源は「音」!ピアノ発展は、演奏者の感性の発展と共に。

  世界三大ピアノといえば、 スタンウェイ(創業地:アメリカ/ドイツ) ベーゼンドルファー(創業地:オーストリア) ベヒシュタイン(創業地:ドイツ) 日本のピアノといえば、 ヤマハ カワイ 等があり、この二つのブランドは1985年から、音楽 […]

  • 2020-04-22

【世界記録】ピアノのギネスレコードにまつわる面白い話 6選。芸術と技術ってすごい!!

突然ですが部屋を見渡してみてください。 普段見慣れているものがありますよね? もしも見慣れない使われ方をしていたり、想像の斜め上をいく形状に進化してたら、私達はどう感じるでしょうか。 よくわからないけど何だか凄い! 発明ってみんな結構しょーもないな! […]

  • 2020-04-16

【ピアノの歴史】限界を超えた102鍵108鍵盤の追い求める根源は「音」!未来の可能性。

ピアノの未来の可能性、横に広げる。 ピアノが誕生して約300年余り。イタリアの楽器製作家によって原型が発明されたピアノは、改良に改良を重ねて現在に至った楽器です。 「現在の」というくらいですから、ピアノにはご先祖さまである、さらに古い鍵盤楽器が存在し […]

  • 2020-04-15

【ニッチな音楽レーベル】が、「みんなのオタク力」を取り出してみたら、最高の人生だった。 | 編集長 前田紗希

2014年、20代さいごの時に、私はstudio iota labelという小さな音楽ブランド会社を立ち上げました。 もちろん立ち上げたと言っても、そんなに大掛かりなものではなく、自分たちのやっているバンドの音源を制作して、大手CDショップチェーンに […]

  • 2019-12-29

【エアアジアで女子の旅準備】海外旅行の30日間でLCCの重量制限7kgを楽々クリアした持ち物のコツ

綺麗なお姉さんほど、旅の荷物が少ない。 さらに荷造りが早い。 さらにさらに、胃・風邪・頭痛薬にバンドエイド、ホッカイロ、だし調味料、着圧ソックス、結びに数日分のお米などの便利グッズが登場する。 コンパクトな見た目でそういう高度な荷造りが成し遂げられて […]

  • 2019-06-27

海外でライブしたい!ローカルミュージシャンが海外公演する時に気を付けたいことを書き記します。飛行機での楽器運搬・電圧。

世界中を旅しながら現地で演奏をしたり、トラベルコラムを執筆したりしている、studio iota labelの前田紗希(@nagareruiota)と申します。 東京に生まれ普段は近郊に住んでいますが、現在この記事を、海外フェス会場で書いています。 […]

  • 2017-10-15

【バンクーバー図書館】美しき世界の図書館の魅力に取り付かれる!美しきコロッセオ内の設備が快適すぎてヤバい。

  世界には素晴らしい図書館がたくさんあるといいます。 読書どころじゃなく美しい図書館がある、ということを初めて肌で感じたのは、 イギリスのジョン・ライランズ図書館を訪れたとき。 この日本にだって素晴らしい図書館はたくさんあるのでしょう。 […]

>「心から出て心に還る音楽を」をモットーに、粋な義理人情を大事にし、 旅に似合うような音楽を提供し続けていきます。

「心から出て心に還る音楽を」をモットーに、粋な義理人情を大事にし、 旅に似合うような音楽を提供し続けていきます。

レコードの制作・発売
旅に関するコンテンツの発信
作曲・編曲事業
レコーディング・ミックス事業
音楽療法
デザイン・印刷
カフェバーの運営
Webライティング
写真撮影

CTR IMG