CATEGORY

東京街歩き

  • 2019-09-05

ラブホテルとニッポンの街の発展の関係について考えてみませんか?【東京の観光地 Love Hotel Hill】

海外では町外れで多く見かけるバックパッカーの宿。 宿があるのは、町外れの坂のだいぶ上のほう。 街灯もない町外れ。 暗い。延々と続く坂道。きつい。 市街は物価が高く、安宿は必然的に町外れになっていくことが理由です。 バックパッカー向けの宿に、馴染みの薄 […]

  • 2019-08-04

楽屋土産にチーズ&バター度120%!フランスの濃厚フワフワなスイーツ『スフレバーガー』が期間限定で六本木に登場!

美味いですよ~皆さーん!! 六本木ヒルズに、フランスの濃厚フワフワなスイーツ「スフレバーガー」が期間限定で登場! フランス発、人気スイーツ店【ベイユヴェール】が、ブランドとして初の試みののポップアップ店を、 2018年10月19日(金)から2019年 […]

  • 2019-07-01

サードプレイスとしての図書館 | ビールが飲める「日比谷図書文化館」/大学内「みちのきちプロジェクト」を好きになる理由。

「紙の本」って読みますか? なんて質問をしてしまう時代。皆様はいかがでしょうか? 電車の中では電子書籍(漫画とかも!)を読んでいる人をたくさんお見かけしますよね。   わたしstudio iota 前田は、休みの日に本屋を訪れることが結構あ […]

  • 2019-04-18

小さな贅沢、自分だけの休憩。ネスレの「睡眠カフェ」で身体をしっかりと休めたい♪夜行バス遠征民にも。

  お出かけ先でちょっとした時間が余ったとき、みなさんはどうしていますか? 日中の空き時間など疲れた身体をしっかりと休めたいってモンがありますよね。   家を出発する前に「今日は途中でお昼寝しよう」という選択が出来れば、気持ちもラ […]

  • 2019-04-05

【保存版】「鶴見線」超全駅制覇。横浜から川崎までの工場地帯を走る | 知られざる湾岸のレトロな秘境駅を探訪!

神奈川県横浜市と川崎市をまたがって走る「鶴見線」。 走行するのは東京湾の埋立地・京浜工業地帯。観光地といえる場所はなく、ひたすら工場地帯を駆け抜けていきますが、海の上にホームがある秘境駅や、レトロで味わいのある駅舎が楽しめるスポットがいっぱいです。 […]

  • 2019-01-16

【川崎の工場夜景撮影スポット】川崎市民が選ぶ、魅惑の工場夜景は近未来的SF映画の世界!

住宅街から工場街、多摩川の広大な河川空間から海へと変化に富んだ風景を楽しめ、都心へのアクセスもすごく良い。 県庁所在地ではない市の中で、日本最大の人口をほこるベッドタウン。 すごいと思いませんか? その場所とは ・・・ 川崎。   「川崎って工場があ […]

  • 2018-12-21

『どっちが本業?』西荻窪「オーケストラ」

昨今の中央線カルチャーの中心地、西荻窪。 「住」と「遊」と「コントラスト」が魅力的な街を象徴する場所に、たたずむお店。 西荻窪南口からアーケードを抜けて、更にまっすぐ。 住宅街になりはじめた場所にその店はあります。 「オーケストラ」 隠れた名店ですが […]

  • 2018-11-08

【代官山のWiFi・電源カフェ】ゆったり贅沢な時間を過ごそう♪魅力的なオシャレタウンでノマドワーク。ライブハウスとの親和性も高い?

代官山には魅力的なカフェやレストランがたくさんあります。 自然をコンセプトにしている場所が多く、森の一軒家にいるような雰囲気を味わえて、まさに都会のオアシスといった雰囲気。PC作業に疲れたらリフレッシュできますね! 今回はそんな代官山で、実際に使って […]

  • 2018-10-06

【渋谷ストリーム】東横線の跡地に複合施設が誕生!オープン初日に行ってみた感想 | 渋谷川再生プロジェクトと歴史

  2018年9月13日、渋谷に新しい複合施設が誕生しました。 「渋谷ストリーム」は、東横線の地下化によって、利用されなくなった地上部分の旧東横線のホーム・線路跡地と、その周辺を再開発したプロジェクト。 飲食施設、ホテル、オフィス、ライブハ […]

  • 2018-09-20

【東京の海浜公園】名所の一望スポットを探訪 | 城南島海浜公園・若狭海浜公園・暁埠頭公園

羽田空港って「海に浮く空港」なんです。  羽田空港には4本の滑走路があります。最新のD滑走路がユニークで東京都側の約3分の1の土台が鋼鉄製の桟橋で、残りは人工島。 世界初の埋立地と鉄鋼制の桟橋の両方を用いたハイブリッド滑走路となっています。 生態系を […]

  • 2018-08-30

【令和島誕生。中央防波堤の未来】謎多き、どこにも属さないその島は、空が何倍も広く見える/東京湾の魅力とこれから。

お台場の青海エリアの沖に出たところにある『中央防波堤』と呼ばれる土地は、謎に包まれている。   現在のアクセス方法は、一般の我々は自動車か都営バスのみ。 自動車と言っても、駐車場はおろか、駐車スペースすら無いので、 自家用車の場合は、ただ通過するしか […]

>「心から出て心に還る音楽を」をモットーに、粋な義理人情を大事にし、 旅に似合うような音楽を提供し続けていきます。

「心から出て心に還る音楽を」をモットーに、粋な義理人情を大事にし、 旅に似合うような音楽を提供し続けていきます。

レコードの制作・発売
旅に関するコンテンツの発信
作曲・編曲事業
レコーディング・ミックス事業
音楽療法
デザイン・印刷
カフェバーの運営
Webライティング
写真撮影

CTR IMG