• 2018-10-06

【渋谷ストリーム】東横線の跡地に複合施設が誕生!オープン初日に行ってみた感想 | 渋谷川再生プロジェクトと歴史

  2018年9月13日、渋谷に新しい複合施設が誕生しました。 「渋谷ストリーム」は、東横線の地下化によって、利用されなくなった地上部分の旧東横線のホーム・線路跡地と、その周辺を再開発したプロジェクト。 飲食施設、ホテル、オフィス、ライブハ […]

  • 2018-10-04

【車中泊を快適に過ごす10のアイテム】道具・車・あったらいいなと思う便利グッズを、実体験を元にチョイスしてみました。

憧れの椎名誠の小説には、たくさんのキャンプ描写が登場します。 ところが数あるキャンプのストーリの中で、車中泊というのは、お見かけしたことがありません。 ですから、遠い世界のことと思っていました。   そんな私、studio iotaのビビリ […]

  • 2018-09-30

長野で車中泊【諏訪湖、霧ヶ峰、蓼科】ビーナスラインをとことん楽しむモデルコース!温泉とパワースポット | ゆるキャン△聖地

こんにちは、studio iota labalのビビリな冒険家・前田サキ(@nagareruiota)です。 長野県の八ヶ岳中信高原国定公園の中にある、風光明媚なドライブルート、 ビーナスライン。 今回は、諏訪エリアから清々しい森の中を通り、美しい車 […]

  • 2018-09-28

【DIY】自然と遊ぶ、パイプ煙草のタンパーの自作方法。| ちょっと一服【喫煙にまつわる由無し事】

喫煙用具って手作りできる。パイプタンパーの作り方。  流れるけむり これ、いい枝だなぁ。タンパー作るのにちょうどいいね。 studio iota前田サキ タンパーって、パイプ煙草を吸う時に必須の道具ですよね?  流れるけむり そうそう。吸 […]

  • 2018-09-20

【東京の海浜公園】名所の一望スポットを探訪 | 城南島海浜公園・若狭海浜公園・暁埠頭公園

羽田空港って「海に浮く空港」なんです。 羽田空港には4本の滑走路があります。 最新のD滑走路がユニークで東京都側の約3分の1の土台が鋼鉄製の桟橋で、残りは人工島。 世界初の埋立地と鉄鋼制の桟橋の両方を用いたハイブリッド滑走路となっています。 生態系を […]

  • 2018-09-03

【ニューヨーク】運命のレッスンに出会う!バーナード・パーディ氏がくれた、最高の演奏をするための言葉。世界有数のGrooveドラマー | リズム音楽世界旅紀行

「プライベートレッスンもしています。何月何日ここに来て下さい」 メールの対応をしてくれた彼はそう言った。2度目のニューヨークへ行く前の事だ。 バーナード・パーディ氏への連絡はメールから。 僕には日本でドラムの師匠と仰ぐ人が数人いる。 そのひとりの師匠 […]

  • 2018-08-30

【令和島誕生。中央防波堤の未来】謎多き、どこにも属さないその島は、空が何倍も広く見える/東京湾の魅力とこれから。

お台場の青海エリアの沖に出たところにある『中央防波堤』と呼ばれる土地は、謎に包まれている。   現在のアクセス方法は、一般の我々は自動車か都営バスのみ。 自動車と言っても、駐車場はおろか、駐車スペースすら無いので、 自家用車の場合は、ただ通過するしか […]

  • 2018-08-26

【バンコク】シーロムで見つけた美味しいカオソーイ専門店「クイッティアオ シップソーン パンナー」へのアクセス。

3週間かけて、ベトナム北部、ラオスを移動していました。 季節は2月。 温かいイメージのある東南アジアですが、冬は地域によってシッカリ寒いです。   ラオス北部に滞在中。雨季の湿っぽくて蟻の這うベッドの中で、味わったことのない湿っぽい寒さに心 […]

  • 2018-08-20

【インド】ジャイサルメールでだけ?!幻のマカニヤラッシーを砂の城で飲む|南アジア女子ひとり旅

インドの特定の地域だけで飲める幻のラッシーを求めて、奥地へと進む。 ・・・地域で一番おいしいスイーツまでもう少しなのに、目的地の街で砂漠の逃走劇を繰り広げることに。 マカニヤラッシーからざくろジュースへ浮気をしたから? 第一章ではインドの食文化に触れ […]

  • 2018-08-09

【インド】列車旅の楽しみの一つ。念願の「ストリートフード」で現地へ溶け込む。

ナマステ~。 最近、ナマステと共に使われる「ハリオーム」という挨拶を学んだ。 ナマステよりも少し、尊敬の意味が強いようだ。   インドの旅では色々なハプニングも楽しみながら経験でき、旅は順調に進んでいる。   ヨガセンターのレッスンで習っているインド […]

  • 2018-07-30

【インド】デリーからジャイサルメールまで寝台列車で17時間|インドの列車は面白い!

私は”ジャイサルメール”という、インド北西部にあるタール砂漠西端の街にいる。 ジャイサルメールの印象は、砂漠の中にある砂の街。乾いていて、暑い。 建物はサンドストーン(砂岩)でできていて、土色。 所々に緑もある。土色と緑と広い空を見ていると心がだんだ […]

  • 2018-07-23

【インド】旅で出会う人は微笑んでいる|南アジア女子ひとり旅。インド旅行への準備や心構えは?

「旅」のひとつの醍醐味は──。家族や友人、日々の大事な人がいつも笑顔で送り出してくれること。本当に大事にされていると、感じることができます。 2017年秋から2ヶ月のインドひとり旅に出た、ユウキさんの「世界で笑顔が広がる」紀行文。 今回は、インドの夜 […]

  • 2018-07-19

【火星大接近】惑星の急接近は新しいエネルギーの流入サイン!観測の大チャンスからのメッセージは?

  国立天文台(NAOJ)が、「火星が地球に接近し、観察するチャンス」と発表しました。 ・ ・ 最接近時の火星と地球の間の距離は5759万キロメートル。 15年ぶりとなる大接近だそうです。 これは、ワクワクしちゃいますね!!(゜∇゜) こんにちは、s […]

  • 2018-07-01

ビザの本懐 |ヨーロッパでビザ申請が必要な国「ロシア」と「ベラルーシ」の取得方法。電子ビザ導入の「極東ロシア」ついて。

ビザ!ビザ!!ビザが必要なの!!! ロシアを訪問する際には手続きが面倒なロシアビザ(大使館にパスポート等の提出)の申請が事前に必要で、ビザの問題にはかなり悩まされます。 自力で取得すれば安いけれど、 何しろ平日午前にロシア大使館に「申請と受け取りの2 […]

  • 2018-06-29

【デンマーク】青い地球の水族館「ブループラネット」はコペンハーゲン空港から徒歩圏の観光地。

九州ほどしかない小さな国でありながら、世界のデザインをリードするデンマーク。 近年人気を集める北欧デザインの中でも、数々の巨匠を輩出し続けるデザイン大国です。 デンマークの家具や日用品の大きな特徴は、シンプルな美しさと機能性、高いデザイン性と技術力を […]

  • 2018-05-22

<鎌倉>蛍を見に行こう | 自然の蛍の生息地、鎌倉の歩き方。

旅の音楽家から、久しぶりに仕事以外の連絡が入った。 「材木座海岸から、小坪マリーナというところまで、海の中を歩いて渡る道を見つけたの!明日行ってみない?」 私はアクセサリー作家としての出店が連日続いて、正直とても疲れていた。 だから出店が終わったら、 […]

  • 2018-04-28

パイプのクラシックシェイプのまとめ | ちょっと一服【喫煙にまつわる由無し事】② パイプ煙草の美味しい吸い方

こんにちは、studio iota のビビリな冒険家・前田紗希(@nagareruiota)です。 本日は、パイプタバコの美味しい吸い方と、シェイプのお話し。 タバコ好きなライター、流れるけむりさんから、「これでリラックスして深呼吸をしなよ。」と、パ […]

  • 2018-03-15

熊本でノマド【未来会議室】は人と人とが繋がるコンセプトのコワーキングスペース。占いやグランピングも出来るカオス空間!

未来会議室 下通店 春。熊本城は桜が満開に近い🌸 地元の同級生が東京から熊本へ移住したので、訪ねてきた。 桜の下でお花見をする人に混ざって、樹に寄り掛かって座ってみると、グッと自然のチカラが寄り添ってきて、ありがとう春。 熊本城壁は震災で崩れたままで […]

>「心から出て心に還る音楽を」をモットーに、粋な義理人情を大事にし、 旅に似合う音楽を提供し続けていきます。

「心から出て心に還る音楽を」をモットーに、粋な義理人情を大事にし、 旅に似合う音楽を提供し続けていきます。

レコードの制作・発売
旅に関するコンテンツの発信
作曲・編曲事業
レコーディング・ミックス事業
音楽療法
デザイン・印刷
カフェバーの運営
Webライティング
写真撮影

CTR IMG