AUTHOR

前田 紗希

  • 2019-06-15

【日本最西端が移動】与那国島の7つの観光ガイドは魅力がありすぎる!日本の地図に一大異変が起きた?

これまで日本の東西南北の端のうち、民間人が普通にアクセスして観光できるのは唯一、最西端の与那国島(沖縄県)でしたが、それがついに変わったといいます。日本の地図に一大異変が起きた? もくじ  日本最西端の地が、与那国島から“トゥイシ”という岩礁?島?に […]

  • 2019-06-13

【サンティアゴ巡礼の旅】英語が話せなかった私がロンドンに行って、やっぱり話せなかった顛末。3/4

ラスト30kmを歩く。 サンティアゴ巡礼に出発してから7日目。 するべきことは歩くこと、そしてスペイン語で会話を交わしながら一日の疲れを取ること。それを繰り返します。 「北の道」はイベリア半島の北部を海を臨みながら歩くルートで、巡礼路の前半はアップダ […]

  • 2019-06-03

【サンティアゴ巡礼の旅】巡礼者が出会い、つながってゆく。合言葉は“ブエン・カミーノ”。2/4

スペインの「ある場所」の写真を見た時から、いつかここへ行くんだろうと導かれていた場所がある。 サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路。 フランス国境の町からピレネー山脈を越え、スペイン北部のサンティアゴに向かう巡礼の道。要するに徒歩によるスペイン横 […]

  • 2019-05-30

【サンティアゴ巡礼の旅】すべて歩くと800キロ!飛行機に乗れなかった女子大生が、スペイン横断のスタート地点に今。

  スペインの「ある場所」の写真を見た時から、いつかここへ行くんだろうと導かれていた場所がある。 サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路。 フランス国境の町からピレネー山脈を越え、スペイン北部のサンティアゴに向かう巡礼の道。要するに徒歩に […]

  • 2019-04-05

【保存版】「鶴見線」超全駅制覇。横浜から川崎までの工場地帯を走る | 知られざる湾岸のレトロな秘境駅を探訪!

神奈川県横浜市と川崎市をまたがって走る「鶴見線」。 走行するのは東京湾の埋立地・京浜工業地帯。観光地といえる場所はなく、ひたすら工場地帯を駆け抜けていきますが、海の上にホームがある秘境駅や、レトロで味わいのある駅舎が楽しめるスポットがいっぱいです。 […]

  • 2019-03-24

【ウクライナ】「地下鉄」の真実。世界一高いニューヨークのスミス9丁目駅と、世界一深いアルセナーリナ駅への旅。

  世界で一番深い地下鉄駅(キエフ)と、世界で一番高い地下鉄駅(ニューヨーク)。 面白そうなことに、2つの場所とも川(運河)が流れている関連で、そうなっているらしいのです。   □世界一地上高が高い場所にある地下鉄駅 ニューヨーク […]

  • 2019-01-16

【川崎の工場夜景撮影スポット】川崎市民が選ぶ、魅惑の工場夜景は近未来的SF映画の世界!

住宅街から工場街、多摩川の広大な河川空間から海へと変化に富んだ風景を楽しめ、都心へのアクセスもすごく良い。 県庁所在地ではない市の中で、日本最大の人口をほこるベッドタウン。 すごいと思いませんか? その場所とは ・・・ 川崎。   「川崎って工場があ […]

  • 2018-12-14

【惑星の逆行と順行】2019年の全惑星順行期間は?物事がスムーズに進み、願いが叶いやすい!

水星が逆行する期間中は、 交通機関の混乱や、ついうっかりが増えます。 旅行の間トラブルが生じやすくなるので、気をつけてください。 えっ、トラブルって何!怖いんですけれど?? とホームでぼんやりする私。現に遅延している田園都市線を待ちながら。 こんにち […]

  • 2018-12-07

【那須温泉で車中泊】ナイトサファリやイルミネーションを夜でも楽しむ!旅の目的地はカフェの聖地と温泉。

豊かな自然からレジャー施設、さらには温泉まで楽しめるスポット。 避暑地として人気で、皇室の御用邸があることから”ロイヤルリゾート”とも呼ばれています。 広大な酪農地帯や里山の農村風景、高原らしい透き通った空気などが体感できる観 […]

  • 2018-11-30

JICA食堂はランチの穴場。国際協力機構でお得なエスニック料理を食し世界の太鼓を叩いてみる。

開発途上国への国際協力を行っている機関、JICAの中にある「J’s Cafe」は、色々な国の日常的なメニューを、ほぼ日替わりで手軽に食べられるので、とっても面白くオススメです!!! 各国の大使館の料理長からレシピを習い、お墨付きを頂いた、世界各地の珍 […]

  • 2018-11-25

ドラム軽量化大作戦【ハードウェア・スタンド編】

何年も前から思っていたドラムのハードウェア軽量化ミッションに、ついに着手し始めました! 「流れるイオタ」というJ-Jazzバンドのドラマーをやっております、わたくし前田紗希が所持しているドラムセットは、90年代のいわゆる”デカ鳴りまっしぐ […]

  • 2018-10-21

日本最南端駅!!日本最西端の駅まで5分かからない!ゆいレールで堪能する”端っこ”鉄道。

多くの観光客と沖縄県民が利用する「ゆいレール」。 沖縄の玄関口那覇空港駅から那覇市中心部を通り、世界遺産の首里城がある首里が行き先。 およそ13キロを約30分で結ぶモノレールです。 開業から15年、2019年夏には延伸開業も予定されています。   南 […]

  • 2018-10-12

【とりっぷto上海・後編】初めて訪れた中国で目に映る新鮮な光景(七宝、田子坊、天山茶城)イオ子の不思議な旅日記☆

上海を訪れた。表は華やか、ほんのちょっと裏に入ると雰囲気がガラリと変わる。 親子連れの3人乗りバイクとすれ違い、駅では手荷物のX線検査がある。気温の35度に、クラっとする人混み。 明清時代の面影を残す水郷「七宝」、 食べ歩き天国の迷路「田子坊」、 あ […]

  • 2018-10-04

【車中泊を快適に過ごす10のアイテム】道具・車・あったらいいなと思う便利グッズを、実体験を元にチョイスしてみました。

憧れの椎名誠の小説には、たくさんのキャンプ描写が登場します。 ところが数あるキャンプのストーリの中で、車中泊というのは、お見かけしたことがありません。 ですから、遠い世界のことと思っていました。   そんな私、studio iotaのビビリ […]

  • 2018-09-30

長野で車中泊【諏訪湖、霧ヶ峰、蓼科】ビーナスラインをとことん楽しむモデルコース!温泉とパワースポット | ゆるキャン△聖地

こんにちは、studio iota labalのビビリな冒険家・前田サキ(@nagareruiota)です。 長野県の八ヶ岳中信高原国定公園の中にある、風光明媚なドライブルート、 ビーナスライン。 今回は、諏訪エリアから清々しい森の中を通り、美しい車 […]

>「心から出て心に還る音楽を」をモットーに、粋な義理人情を大事にし、 旅に似合う音楽を提供し続けていきます。

「心から出て心に還る音楽を」をモットーに、粋な義理人情を大事にし、 旅に似合う音楽を提供し続けていきます。

レコードの制作・発売
旅に関するコンテンツの発信
作曲・編曲事業
レコーディング・ミックス事業
音楽療法
デザイン・印刷
カフェバーの運営
Webライティング
写真撮影

CTR IMG