- 2019-06-15
【日本最西端が移動】与那国島の7つの観光ガイドは魅力がありすぎる!日本の地図に一大異変が起きた?
これまで日本の東西南北の端のうち、民間人が普通にアクセスして観光できるのは唯一、最西端の与那国島(沖縄県)でしたが、それがついに変わったといいます。日本の地図に一大異変が起きた? もくじ 日本最西端の地が、与那国島から“トゥイシ”という岩礁?島?に […]
これまで日本の東西南北の端のうち、民間人が普通にアクセスして観光できるのは唯一、最西端の与那国島(沖縄県)でしたが、それがついに変わったといいます。日本の地図に一大異変が起きた? もくじ 日本最西端の地が、与那国島から“トゥイシ”という岩礁?島?に […]
ラスト30kmを歩く。 サンティアゴ巡礼に出発してから7日目。 するべきことは歩くこと、そしてスペイン語で会話を交わしながら一日の疲れを取ること。それを繰り返します。 「北の道」はイベリア半島の北部を海を臨みながら歩くルートで、巡礼路の前半はアップダ […]
スペインの「ある場所」の写真を見た時から、いつかここへ行くんだろうと導かれていた場所がある。 サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路。 フランス国境の町からピレネー山脈を越え、スペイン北部のサンティアゴに向かう巡礼の道。要するに徒歩によるスペイン横 […]
スペインの「ある場所」の写真を見た時から、いつかここへ行くんだろうと導かれていた場所がある。 サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路。 フランス国境の町からピレネー山脈を越え、スペイン北部のサンティアゴに向かう巡礼の道。要するに徒歩に […]
お出かけ先でちょっとした時間が余ったとき、みなさんはどうしていますか? 日中の空き時間など疲れた身体をしっかりと休めたいってモンがありますよね。 家を出発する前に「今日は途中でお昼寝しよう」という選択が出来れば、気持ちもラ […]
神奈川県横浜市と川崎市をまたがって走る「鶴見線」。 走行するのは東京湾の埋立地・京浜工業地帯。観光地といえる場所はなく、ひたすら工場地帯を駆け抜けていきますが、海の上にホームがある秘境駅や、レトロで味わいのある駅舎が楽しめるスポットがいっぱいです。 […]
世界で一番深い地下鉄駅(キエフ)と、世界で一番高い地下鉄駅(ニューヨーク)。 面白そうなことに、2つの場所とも川(運河)が流れている関連で、そうなっているらしいのです。 □世界一地上高が高い場所にある地下鉄駅 ニューヨーク […]
こんにちは、studio iota labelの前田サキ(@maedasaki)です。 本日は、かもめ食堂の舞台でもおなじみの、北欧・フィンランドの街から、白夜の観察日記をお届けしたいと思います。 夏のフィンランドといえば白夜です。 日が沈んでも真っ […]
こんにちは、studio iota labelの前田紗希(@nagareruiota)です。 ヘルシンキのエテラ港から「市営フェリー」に乗って15分。 フィンランドの定番観光スポットの中で、ちょっとした小旅行を味わえる穴場があるのです! 歴史的雰囲気 […]
こんにちは、studio iota labelのビビリな冒険家・前田サキです。 平日の2泊3日を利用して台湾の台北へ行ってきました! 航空券+台北駅からとても近いゲストハウスを自力で手配。 今回は台北で「この先を生きる!」がテーマです。 鉄道利用を中 […]
住宅街から工場街、多摩川の広大な河川空間から海へと変化に富んだ風景を楽しめ、都心へのアクセスもすごく良い。 県庁所在地ではない市の中で、日本最大の人口をほこるベッドタウン。 すごいと思いませんか? その場所とは ・・・ 川崎。 「川崎って工場があ […]
“おじ趣味”は「自由」への羨望だ。 革靴、カメラ、鉄道、 ヘビーデューティーなアメカジ、 飴色の空間 それらが好きで、手に取ると、心が躍ってくる。 就職を機に…といえば、旅どころか音楽活動をスッパリと辞めてしまう […]
神戸の民族楽器店・ジャズ喫茶 マリンバの歴史 国際楽器 | 民族楽器店 メットリー| 民族楽器店 Jazz&Coffee M&M| ジャズ喫茶 JAM JAM | ジャズ喫茶 萬屋宗兵衛 | ジャズ喫茶 アフリカの楽器というと、太鼓、 […]
鶴見線に乗って、外界からアクセス不可能の秘境駅へ 鶴見線『海芝浦駅』 海底トンネル往路 川崎側→東扇島側 TVアニメ『RELEASE THE SPYCE(リリスパ)』の聖地にもなった人工海岸。 海底トンネル復路 東扇島側からの出入口 川崎駅へ戻る […]
水星が逆行する期間中は、 交通機関の混乱や、ついうっかりが増えます。 旅行の間トラブルが生じやすくなるので、気をつけてください。 えっ、トラブルって何!怖いんですけれど?? とホームでぼんやりする私。現に遅延している田園都市線を待ちながら。 こんにち […]
豊かな自然からレジャー施設、さらには温泉まで楽しめるスポット。 避暑地として人気で、皇室の御用邸があることから”ロイヤルリゾート”とも呼ばれています。 広大な酪農地帯や里山の農村風景、高原らしい透き通った空気などが体感できる観 […]
開発途上国への国際協力を行っている機関、JICAの中にある「J’s Cafe」は、色々な国の日常的なメニューを、ほぼ日替わりで手軽に食べられるので、とっても面白くオススメです!!! 各国の大使館の料理長からレシピを習い、お墨付きを頂いた、世界各地の珍 […]
何年も前から思っていたドラムのハードウェア軽量化ミッションに、ついに着手し始めました! 「流れるイオタ」というJ-Jazzバンドのドラマーをやっております、わたくし前田紗希が所持しているドラムセットは、90年代のいわゆる”デカ鳴りまっしぐ […]
多くの観光客と沖縄県民が利用する「ゆいレール」。 沖縄の玄関口那覇空港駅から那覇市中心部を通り、世界遺産の首里城がある首里が行き先。 およそ13キロを約30分で結ぶモノレールです。 開業から15年、2019年夏には延伸開業も予定されています。 南 […]
上海を訪れた。表は華やか、ほんのちょっと裏に入ると雰囲気がガラリと変わる。 親子連れの3人乗りバイクとすれ違い、駅では手荷物のX線検査がある。気温の35度に、クラっとする人混み。 明清時代の面影を残す水郷「七宝」、 食べ歩き天国の迷路「田子坊」、 あ […]
憧れの椎名誠の小説には、たくさんのキャンプ描写が登場します。 ところが数あるキャンプのストーリの中で、車中泊というのは、お見かけしたことがありません。 ですから、遠い世界のことと思っていました。 そんな私、studio iotaのビビリ […]
こんにちは、studio iota labalのビビリな冒険家・前田サキ(@nagareruiota)です。 長野県の八ヶ岳中信高原国定公園の中にある、風光明媚なドライブルート、 ビーナスライン。 今回は、諏訪エリアから清々しい森の中を通り、美しい車 […]