TAG

  • 2021-03-20

【竹富島の観光】石垣島から離島フェリーで行く素朴で温かな沖縄の原風景

たどり着いた石垣島の離島ターミナルは夏のような日差しを受けてデニムのように青く、 私は燻製になって水分が抜けた気分で石垣島に暮らす友人の迎えを待っていた。 石垣島からさらに南に向かうフェリーのチケットを用意して迎えにきてくれる、と友人からのメッセージ […]

  • 2020-06-30

【石垣島一周】美しくワイルドな島の地図とおすすめドライブ!最果ての地平線「南十字星」を体験

「そっちは大丈夫?」 石垣島に暮らす友人から着信だ。 「ありがとう。外出自粛前に南の島に脱出しようと観光客が動いて、島民がピリピリしてるニュースあるね。どう?!」と尋ねると、 「そんなんやってたんだ?もう全然テレビ見てないから分からない!早く落ち着い […]

  • 2020-04-15

【ニッチな音楽レーベル】が、「みんなのオタク力」を取り出してみたら、最高の人生だった。 | 編集長 前田紗希

2014年、20代さいごの時に、私はstudio iota labelという小さな音楽ブランド会社を立ち上げました。 もちろん立ち上げたと言っても、そんなに大掛かりなものではなく、自分たちのやっているバンドの音源を制作して、大手CDショップチェーンに […]

  • 2019-06-27

海外でライブしたい!ローカルミュージシャンが海外公演する時に気を付けたいことを書き記します。飛行機での楽器運搬・電圧。

世界中を旅しながら現地で演奏をしたり、トラベルコラムを執筆したりしている、studio iota labelの前田紗希(@nagareruiota)と申します。 東京に生まれ普段は近郊に住んでいますが、現在この記事を、海外フェス会場で書いています。 […]

  • 2019-06-15

与那国島の7つの観光ガイド。【日本最西端が移動】日本の地図に一大異変が起きた?魅力がありすぎる!

これまで日本の東西南北の端のうち、民間人が普通にアクセスして観光できるのは唯一、最西端の与那国島(沖縄県)でしたが、それがついに変わったといいます。日本の地図に一大異変が起きた? もくじ  日本最西端の地が、与那国島から“トゥイシ”という岩礁?島?に […]

  • 2019-04-18

小さな贅沢、自分だけの休憩。ネスレの「睡眠カフェ」で身体をしっかりと休めたい♪夜行バス遠征民にも。

  お出かけ先でちょっとした時間が余ったとき、みなさんはどうしていますか? 日中の空き時間など疲れた身体をしっかりと休めたいってモンがありますよね。   家を出発する前に「今日は途中でお昼寝しよう」という選択が出来れば、気持ちもラ […]

  • 2018-12-13

【ワンダーキッチン】1000を超える料理をつくる奇才が、鎌倉の街を盛り上げる|鎌倉の笑顔に会いに行く

鎌倉。歴史や伝統と共に自然と調和したライフスタイルを楽しむ人が入り混じるこの町。 この町を訪れる人、この町に住む人が国籍を問わず増えている。なぜだろう? きっと、鎌倉には会いに行きたい魅力的な笑顔があるからかもしれない。 そんな鎌倉で笑顔が生まれる場 […]

  • 2018-04-08

【胸の奥が熱くなる、魂が震えることを探す紀行とは?】世界は静かに沈黙している。

人間って、思ったより寂しがりなのかも知れない。 SNSをやめて情報を遮断してみた人はいう。 「スマートフォンやパソコンは必要ではなかったことが分かったよ」、と。 そうかな、どうだろう?と考える。 旅の途中の夕暮れの列車の中で、友人と連絡を取ったりする […]

  • 2018-02-27

【ソウル】美味しいグルメが食べられる韓国に行きたい☆泊まった先はラブホテル?体育座りの旅日記

今日も屋台で「ジョセヨ~(下さいな)」 ソウルの街角で道を尋ねると、すーごく丁寧に案内してくれたり、時にはお店の外まで出てきて身ぶりで教えてくれたり、本当に親切だ! 泊まった先のラブホテルらしきモーテルはひたすら暗い。 少しだけ、純情が傷付いた気がし […]

  • 2017-12-19

【オシャレな伊香保温泉を車中泊】で満喫しよう!温泉だけじゃない酒蔵カフェグルメと野外アートに魅了される湯巡り三昧。

  こんにちは、studio iota labalのビビリな冒険家・前田サキ(@nagareruiota)です。 群馬県にある、昔の酒蔵を改装した、本格的な蔵カフェが、とっても気になる! アート旅におすすめなオシャレ過ぎる野外美術館の雰囲気も、やばそ […]

  • 2017-08-31

流れ者の街「西荻窪」を発展させた文学とノマド。日本で唯一の旅本専門店【旅の本屋・のまど】の店主のお話しを聞いてみた。

西荻窪にヴァイオリン工房がありました。 確か路地だったと記憶しています。 まだ高校生だったstudio iota 前田サキ(@nagareruiota)は、クラシックのヴァイオリン奏者ののピアノ伴奏を引き受けていて、そのヴァイオリン工房に足を踏み入れ […]

  • 2017-08-29

【日本最北端 稚内・宗谷岬】鉄道で旅する秘境駅。日本のいっちばん端っこってどんなとこ?〜JR宗谷本線 稚内〜旭川〜

こんにちは!studio iota labelのビビリな冒険家・前田サキ(@nagareruiota)です。 本日は、日本のいっちばん端っこ。北海道を鉄道でめぐる冒険記事です! 日本の国境の島、沖縄県与那国島・西崎のアヤシイ魅力にすっかり魅了されて、 […]

  • 2017-05-01

【ゆるアウトドアライフ】気分はキャンプファイヤー!?深夜の河原で繰り広げられる”ティファールじゃなくてもお湯は沸く”

本来の目的は、新商品開発のための流木の煮沸処理!! がしかし、河原で煮出すだけでは終わらない!! ソーセージを焼いたり、コーヒーを入れたり、気分はキャンプファイヤー!?深夜の河原で繰り広げられる”ゆるアウトドアライフ”。 最近 […]

  • 2017-04-23

【ゆるアウトドアライフ】ロケットストーブでお湯を沸かそう。四月の雨は好き*フィルムカメラ

  明るい、急に。先週まで着ていた冬物のコートから、 世の中の色が、明るくなったみたい。 雨だけどね。 秦基博さんが歌っていた、 rainという曲がある。 映画「言の葉の庭」という映画のEDテーマで復活した、 大江千里さんの名曲。 ホンット良い曲なん […]

  • 2016-10-02

浅草で地元民に愛され続けてきた、20種類のあんパンを提供する「あんですMATOBA 」。創業のきっかけは、老舗あんこ屋にパン屋の娘が嫁いだことにありました。

嘘のような本当の話。 時として、結婚は奇跡すらもたらすものです。 嘘のような奇跡は、今から37年前の1980年、浅草寺の裏、言問通りに、あるお店が開業しました。 昭和の初期から続く老舗餡子屋「的場製餡場」にパン屋さんの娘が嫁ぎました。 餡子とパン。 […]

  • 2016-04-06

疲労軽減をさせる歩き方【整体師が丁寧に教える】旅行の疲れを軽減するコツ

こんにちは! 神奈川の逗子市にて整体院を営業している「かるがも院長」こと小沢です! 前回の第一回目は、長時間移動時の腰痛についてお話をいたしましたが、いかがでしたでしょうか? 第二回目の本日は、 「楽な歩き方について」 このテーマで少しお話しようかと […]

>「心から出て心に還る音楽を」をモットーに、粋な義理人情を大事にし、 旅に似合うような音楽を提供し続けていきます。

「心から出て心に還る音楽を」をモットーに、粋な義理人情を大事にし、 旅に似合うような音楽を提供し続けていきます。

レコードの制作・発売
旅に関するコンテンツの発信
作曲・編曲事業
レコーディング・ミックス事業
音楽療法
デザイン・印刷
カフェバーの運営
Webライティング
写真撮影

CTR IMG